今日は
快晴である
さて
先日
SNSで繋がっている
先住民の元同僚から
回って来た
記事が
ちょっと
興味深かった
のだけど
アルバータ州の
エドモントンから
車で更に
2時間程
北に走った所に
ある町の中学の
授業で鹿の解体を
やった
と言うのが
SNSで
多くの人に
閲覧され
沢山のコメントが
寄せられたけど
その多くは
ポジティヴな
コメントだった
そうで
その中学校は
半数が先住民で
先住民の人達は
狩りをして
食して
また皮や骨は
衣類や
工具として
使う
と言う
生活をしてたんだ
ろうけど
そう言う
文化を伝える
授業だった
んだろうけど
最近は
動物愛護やら
何やらで
何かにつけ
炎上で
動物を殺す=
野蛮
悪
とされる
世の中に於いて
この反応は
意外
だったけど
情報社会に於いて
確かに
他国の食文化に
感じる事はあるかも
しれないけど
人間にとって
食文化と言うのは
重要で
食文化を否定される
=文化そのものを否定さる
もしくは
人権そのものが
否定されてる
気になる
と言うか
思いのほか
屈辱感を
感じる
物で
その気持ちも
分かる
で
食文化を理解する
=
異文化を理解する
なのでは
ないかな~
と
思う
私も
国際結婚してる
けど
我が旦那様は
納豆とか
食べれない物は
あるとして
日本食は
大体
食べれる方だけど
日本食を
食べれない人とは
どんだけ
イケメンでも
一緒に
生活は出来ない
だろうな~
と思う
から
この流れは
イイな~
と思うね
そして
これも
ヴィーガン運動の
反動なのかな
で
つまりは
ヴィーガンが
ウザい
と思ってる人が
多いいと
と言う事では
なかろうか
と言う事で
一方
日本では
お方々の
お得意な
海外では~
に乗せられ
ヴィーガン
ベジタリアン
大歓迎
するらしいから
世界で
ウザがられてる
こぞって
日本に集合して
行く行くは
ヴィーガンに
支配され
動物性食品
禁止令が
出され
日本国民は皆
健康の為~
と言いながら
高塩分な
高脂肪で
油ギトギトな
ヴィーガン料理を
食べさせられ
高血圧
心臓発作
脳溢血
で早死にする人が
増え、、、
高齢化問題が
解決~
みたいな
あっ
政府の狙いは
もしや
それ
まあ
それは冗談として
異国
もしくは
異民族の
食文化を
理解するって
大事な事だな~
って思う
因みに
この中学校では
次回は
黒熊の解体
をやるそう
シャコバサボテン
こちらでは
クリスマス・カクタス
と呼ばれてる