先日のニュースで
中国がファーウェイの
仕返しで
カナダからの
カノーラの輸入を
禁止して
カノーラ畑
我が町の近くも春はこう言う風景が広る
カナダの農場は
数年前
狂牛病が発見されたり
で
痛手を受けてる上の
事で
農家は更なる痛手
と言うのが
やってたけど
都会に住んでると
農業には
なかなか目が
行かなかったり
するけど
私もそうだったけど
我が町は
ファームカントリーで
近くに農場が
沢山あったり
仕事がらもあり
農業事情なんかも
気になり始めたりで、、
カナダの農業事情は
まだあまり
良く分からないけど、、、
アメリカは
大手のスパーマーケットと
契約してる様な
大きい農家は
どんどん大きくなってる
のに反して
家族経営の
小さい農家の貧困化が
進んでるらしく
そう言う
個人経営の
農家の支援
の為に
ウィリー・ネルソン
ニール・ヤング
により
企画されたコンサート
Farm Aidが
1985年から
毎年行われており
近年は
中心人物として
参加してるらしく
最近苛められてるし
で、、、
こう言う
活動は良いな~
って思うよね
そして
愛しのペティさんも
85年、86年に
参加したらくし
その
映像があったので
1985年
Refugee
カックイイ~~
1986年
Even the Losers
すっごい人
特に
酪農家の衰退が
酷いらしく
去年の
カナダとアメリカ間の
貿易協定で
トランプさんの
プッシュにより
アメリカの乳製品が
カナダに輸入される
事になり
アメリカの乳製品は
カナダ産に比べると
安いらしく
カナダの酪農家が
打撃を受けるかも
、、、
と言うのが
やってたけど
カナダの乳製品は
研究されてて
クウォリティーが
めちゃ
良いらしい
カナダーアメリカ間と
言うのは
あっち立てれば
こっち立たず
みたいな感じの
所はあり、、
この企画は
良い企画だと
思うんだけど
唯一の不満
と言ったら
ニール・ヤングって
カナダ人だけど
アメリカの事には
一生懸命だけど
カナダの農家も
大変なのに
カナダのヘルプ
してないよな~
だったりもする