ぶるる~
ここ数日寒く
冬らしさが戻って来て
しまいました
さて
ふとした切っ掛けで
始めた
アメブロですが
使い方は人
それぞれの様で
ビジネスの一環で使う人
日記替わりに使う人
コミュニケーションの場と
として使う人、、、
色々だけど
私の場合は
日記
カツ
日本語を話す機会も
あまりないので
ボケ防止
後は
自己分析
と言った所だろうか
ブログを書きつつ
見えてくる
事が色々あるのだ
さて
最近ブログを書きつつ
ふと
思った事は
音楽と自分の関係は
人付き合いと
似てるのかな
と言う事
私は
人付き合いも
そうですが
自分と合う合わないを
結構
瞬間的に
見極める方で
ちょっと話して
ダメな人は絶対ダメ
と言う方で
そう言う感性には
結構敏感
で
音楽にもそれは言えて
瞬間的に
好き嫌いを
聴き分ける方
なので
音楽を先に聞いて
良いな
と思えば
容姿が好みでなくても
ずっと
好きでいられるし
その逆パターンで
先に
視覚から入った場合
その容姿が
好みでない場合
その時点で
完全にアウト
に
なってしまうので
始めに
音から入るか
視覚から入るかで
印象も随分
変わってくる
気がする
だから
ロッカーの高齢化が
すすむ中でも
若い頃の姿が
自分の脳に
インプット
されていれば
老いも
そこまで気にならずで
ずっと
好きでいられるの
だと思う
恋愛に於いても
一目ぼれから
始まった恋愛は
長続きする
とも言われるけど
音楽にも同じことが
言える気がする
そう言えば
Buck-Tickも
音楽は
第一印象が大事で
結局
音楽と容姿の関係性は
は
ケース バイ ケース
だけど
こちらの様に
ラジオ文化であれば
容姿は特に
重要ではないけど
テレビ文化や
誰もが
アピール出来る
SNS文化
音楽センスの低い
日本
於いては
やはり
容姿が重要
まあ
私はですが