松戸市サッカー ラビットキッカーズのブログ -93ページ目

初タイトルおめでとう!

合格僕らの ラビット ミレニアムエイジ 初タイトル ですアップ


おめでとう クラッカー


メダル 選手

シックス八潮中央杯で 優勝しました。


予選4試合、 決勝リーグ3試合 をたたかい メダルを勝ち取りました合格


メダル


優秀選手は ラビットからは 遠藤 光選手が選ばれました拍手


優秀選手
ディフェンダーの 光選手が 選ばれた事は キーパーが最後までよく守ったこと、 攻撃の選手がしっかりと得点した事 のおかげであり、 選手全員のくんしょうです。

守る人 攻める人 ベンチの仲間が 一体となって 勝ち取った 一つ目の勝利 これを自信にして これからも頑張ろう。


明日は練習試合です。 明日もまた 楽しい報告ができることを期待しています得意げ

ユニフォーム

カッコウ良い ユニフォームできましたねークラッカー


みんな 新しいユニフォームもできたし、 今週末の大会はがんばってメダル もらおうな!!


新しいユニフォーム

1月27日 練習

今日も寒い中 れんしゅうがんばりました。

サポーターも お疲れ様でした。 


今日は キックインを中心にれんしゅうしましたね。

味方がキックインするときに どのように敵をふり切って ボールをもらうか目

そう もらう人間がキックインする人にサインを出すんでしたねグッド!


右に出してもらいたい、 左に出してもらいたい とサインを出しましょう、


サインを出したら 敵の後ろについて ゆっくりと右に左に動きます。 敵もゆっくりと動きについてきます。

右にスペースをつくりたいときには左に向かってゆっくりと動く。 左にスペースをつくりたいときには 右にゆっくりと動き 敵をひきつけます。

そうしておいて急にスピードを上げて つくったスペースに走りこんで ボールをもらうんですね。


大事なのは

1. 味方どうしで サインをやり取りして キックインする方向を決めておくこと。 

2. ゆっくりとした動きから 早い動きに すばやくうつること。

3. パスを出してもらう スペースをつくっておくことでしたね。  


2年生との練習試合では練習の動きは出来ませんでしたね。 また練習しましょう。


写真は ウォームアップでの ドリブルです。


ドリブル


これは 背中タッチ おにごっこです。 コートうちがわを向いて立って 背中をそとがわに向けておけば 背中はタッチされませんよ。


鬼ごっこ