松戸市サッカー ラビットキッカーズのブログ -90ページ目

4月6日 2年生初練習

今日から 池田コーチをむかえ あたらしいコーチでのれんしゅうがはじまりました。

さいしょの練習にはメンバー全員 15人が集まりました。


ねんかんのテーマは コントロール(ボールをとめる)、 ドリブル、 キック、 ターンです。


ゲームのときには ”つねに自分でゴールをねらう”いしきを強く持つように。 パスはようきゅうしない をいしきして  2しあい おこないました。


テクニカルな練習では

1. インステップキックの練習

ちゅういてん

①つまさきを下げてしっかりかためる

②じく足のいちはボールのまよこ

③じく足のひざはまげる


2. ターン練習

ちゅういてん

①スピード

②フェイント

③間合い

④相手を見る


3. コントロール、 ワンタッチ

ちゅういてん

①方向

②相手を見て



以上


3月30日 練習試合

今日は つくしサッカークラブを迎えて れんしゅう試合を行いました。


3人のたいけん入団のおともだちも 試合に出場し かつやくしましたよ。 3人がなかまに入ると15人になります。

正式な入団待っています。


練習試合の結果

ラビット赤 対 つくし は 2対1で つくしの勝ちダウン

ラビット黒 対 つくし は 7対0で ラビット黒の勝ちアップ

ラビット赤 対 ラビット黒は 0対4で ラビット黒の勝ち目

ラビット赤 対 つくし は 4対1で ラビット赤の勝ちアップ

ラビット全体 対 つくし は 2対1で ラビットの勝ちアップ

という結果でした合格


つくしのみんな れんしゅう試合 ありがとう。

ラビットのみんなは いろんなポジションをためすことができて よいけいけんでしたね。

でも さいきん ストレッチの時間や しゅうごうしてコーチが話をしている時間に みんながおしゃべりをしていて話を聞いていない人がいるのが気になります。 一週間に すうじかんしか会えないから時間がもったいないよね。  おしゃべりしたい仲間は れんしゅうの前か後に あつまっておしゃべりしたら よいとおもいます。



PS

それから 今日で 竹○コーチ、 西○コーチが Age2000の 担当を外れ、 Age2001のコーチになります。 1年間 ありがとうございました。 

今後とも よろしく ご指導お願いいたします土下座

3月23日 練習試合

今日は 柏 松葉 と 我孫子 新木との 練習試合でした。


5人制 の試合だったため ラビットも 初めて A,Bチームに分けて 参加しました。


第1試合 ラビットA 対 松葉B は 4対2で ラビットA

ラビットB 対 新木A は 新木Aの勝ち


第2試合 ラビットA 対 松葉A は 4対4で 引き分け

ラビットB 対 新木Bは ラビットBの勝ち


第3試合 ラビットA 対 新木B は 3対0で ラビットA

ラビットB 対 松葉A は 松葉Aの勝ち


第4試合 ラビットA 対 新木A は 14対0で ラビットA

ラビットB 対 松葉B は 松葉Bの勝ち


ラビットA 3勝1分

ラビットB 1勝3敗 という結果でした。


いろいろなポジションをためしてみました。 

次の日曜日も練習試合ですので、 今日のはんせいをして それを生かせるようにしよう。


Aチームの試合で うれしいプレイがありましたので ほうこくします。

いつも キーパーでがんばってくれている ひろひととみつき それと ディフェンスの 光が それぞれ ゴールを決めました。 いつもはまもりをしているのに とつぜん フォワードにはいってゴールを決めるのはむずかしかったとおもいます。そしてゴールを決めたときに ほかの みんなが いっしょによろこぶすがたが とてもうれしかったですニコニコ



それから Aチームの だいすけは いつもなかなか せっきょくてきなプレーができなかったのですが、 今日は ノー トラップで ボレーシュートを ねらうなど とてもせっきょくてきでした。 もちろん ”すかっ” ていうのもあったけど とっても きもちが前向きになっているのが うれしかったです合格。  上手なんだから 今日みたいに おもいきって プレーしような。


写真はだいすけのシュート、 このときは しっかりけれたね。
だいすけ シュート

デジタル班は Bチームの試合は 見ることができませんでした。 Tコーチ、 サポーターの皆様、 選手のよかったところなど コメントをたくさん入れてあげてください。


Aチームの試合
Aチーム

Bチームの試合
B チーム