松戸市サッカー ラビットキッカーズのブログ -85ページ目

6月8日 練習試合

この日は 市川から 百合台SC と 先週対戦した 矢切FCを 迎えて練習試合を行いました。


サポーターの皆さんは 朝早くから お疲れ様でした。 管理人も 先ほどまで お昼ね しておりました。


本日の結果です

ラビットA対 百合台 は 3対1で ラビットA

  得点者: もとひこ2、 だいすけ1


もとひこ

ラビットA対 矢切B は 3対0で ラビットA

  得点者: りょう2、 ひかる1


ひかる

ラビットA対 矢切A は 1対1で 引き分け


ラビットB対 矢切B は 0対3で 矢切
みつき
みつき、 負けてしまったけど この日のちゅういてんだった ターンをしっかりとためしていました


ラビットB対 矢切A は 0対5で矢切
なに見てるの?
ボールを見てしまって うごきだしがおそくなることがありました目 相手とボールの間にはスペースがあるので からだを入れるんだよね。


ラビットB対 百合台 は 0対5で 百合台
せいあ
点は取られてしまったけど せいあはキーパーでがんばりました。


まとめ

Aチーム

・ 1対1で ディフェンスまたはこうげきのばめんで ボールを渡してしまうことが多かったように思います。 相手とボールの間に からだを入れること、 足だけで取りに行かないことを ちゅういしましょう

・ この日のちゅういてんだったターンが使えないで 人があつまっているところに つっこんで行くプレイが多く見られました。 ボールを持ったらまずかおを上げて 広いところをさがしましょう。


Bチーム

・ せっかくボールをとって せめこんでもシュートになりませんでした。 もう少しもう少しってながく持ちすぎて相手によられてしまいましたね。 早くシュートを打ついしきを持つように キックの練習をこれからしていきましょうね。

・ しっかりターンをいしきできて 良かったと思います。


サポーターの皆さまへ

Aチーム、 Bチームの分け方について 平等に分けるか、 今日のように分けるか議論のあるところと思います。 現状では 平等に分けてしまうと ボールを触れなくなる子供が多くなり、 ゲームに参加する子供が限られてしまうと 考えます。 今日はBチームも全員がゲームに参加できたと言う点では 良い試合ができたのでは無いでしょうか。 

 





関川杯写真 3

良い連続写真 が取れましたので、 紹介します



はると1

ゴール前で はるとにボールがわたりました



はると2

シュート バランスをくずしながらもしっかりシュートしています



はると3

ボールはコロコロと ゴールへ  入るかな。。


はると4

入りました。 この日 2点目の はるとのとくてんです。


サポーターの皆さんからの 写真 募集中です。





にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

関川杯 写真2

昨日 コアラテレビの デイリーニュース みんな写っていましたねにひひ


さて サポーターから 写真が送られてきたので 掲載します

ひろひと

ひろひとのキーパー  あがれー とさけんでいますアップ



表彰式

ひょうしょう式、 なかなかの勇姿です


記念撮影前

ひょうしょう式が おわって うれしそう



なべ
なべ 見せて-と あつまってきました。。。 なべ? 優勝カップの ことみたいです目



にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ