ひとつ前の記事ではお騒がせしましたm(__)m
優しいコメントも、本当に本当に涙出ました。
また、ブログやっててよかったとしみじみ有り難みを実感しました。
ありがとうございましたm(__)m
ところで最近よく話題にあがってる予防接種について

何かに感染してプチ副腎不全なりかけた前回、主治医に聞いたら
『近所の病院でうけてOK!というより、うけて!』と言われていました

それが17日だったので
早速19日にインフルエンザの予防接種打ってきました💉
3240円~

(健保組合任意継続してるので組合負担2000円。ありがたい

)
そして次は風しん

近所の内科に連絡

(受診も予防接種も基本的にネット予約制の病院です🏥)
まず、インフルエンザのあとは1週間空けてからじゃないと他の予防接種ダメだそうで

MMR(混合ワクチン)と風しん単体で予約方法が異なり、MMRは通常通りネット予約でOKだけど単体ワクチンは取り寄せになるから電話予約。
そして、MMRは10000円位するけど単体だと7000円位とのこと。
ほ~

私の母子手帳には一歳のとき?に
一回MMRの記録しかなく、
(昭和62年1月生まれ)
注射だいっっっきらいな私としては
針をプスリされる回数は最低限に抑えたいわけでありんす

なので私は抗体検査ぶっ飛ばして
MMR混合を希望しました。
一旦予約したんですが
病院から電話がかかってきて
『一歳の時にMMR受けてるならもしかしたら抗体あるかもしれません!それに、案外残ってる人多いので抗体検査をオススメします!抗体検査だけなら割と安いですし!もし抗体あったら10000円とか出すの勿体ないですよ!!』
と優しい看護師さん。
さすが行き付けの内科

プスリは1回で済ませたかったけど…けど…お金かかんないほうがいいし…
苦渋の決断の末、、
抗体検査をすることに( ´_ゝ`)
2160円でした~

結果。。。
16倍?あれ?32倍だったかな?
(単位はよく分かりませんが)
あれば抗体がある=ワクチン接種不要

だったのですが…
わたし、8倍。
(´・ω・`)チーン
結局来週からの検査入院のあと、
26日の朝に風しん単体ワクチン接種を予約しました

何やら補充療法中はワクチンの効きが悪くなることもあるらしく、
また、逆に検査入院前に風しんプスリして負荷試験の数値に影響あっても嫌なので、
内分泌のかかりつけ病院に確認した結果の決断となりました

ご存じの方は多いと思いますが念のため…
インフルエンザの接種後は次の接種までは1週間以上あける
風しんの接種後は次の接種までは4週間以上あける
最近食欲不振な71.8
嗅覚もまだ不完全
