ふわふわうさぎのクッシング病 -6ページ目

ふわふわうさぎのクッシング病

18.6月クッシング病と診断され9月手術。
ここ数年のいろいろな不調。。
そういうことか…!のオンパレード。
同じ病気なのかな?とモヤモヤしている人やダイエットうまくいかなくて途方に暮れてる人のヒントになればいいな、と。

こんばんはやぎ座

週末から満月明るくてキレイ月見

 

さて、忘れないうちに検査入院の後半レポートを。

 

検査入院5日目病院

ABIという、動脈硬化がないかなどを調べる試験ニコ

 

左右の足首と上腕に血圧はかるベルト巻いて…

 

スタート!

 

かなりギュィ~ンって締め付けられて

(血、止まります。。)

って思ったくらいでしたガーン

直後、両腕かるーく内出血してたニヤニヤ

 

この日の検査は以上。

 

週末だったので外泊許可をもらい、

洗濯と、大好きなわんことモフモフしてぷっち

翌日の夜ごはんのあと、再び病院へ病院

 

その夜。

お馴染みのデキサメタゾン試験バレエ

23時に0.5mgを服用しておやすみなさいパック

私、デキサメタゾンで気分悪くなったりしない体質みたいですにやり

 

翌朝、おはようございますの採血お茶

 

その後頸動脈エコー。

首の部分をジェルつけて左右ゴリゴリ手

 

この日の検査は以上。

 

翌日。

OGTT試験照れ(糖尿病チェック!!

これは得意。と思っていたのですが…

術前の検査入院ではオロナミンC飲んでる感じで

平気だったはずですが今回は甘くて最後のほう辛かった…えーん

 

まぁ、採血と比べたら大好きな部類お願い

 

 

このあと左右の腕で交互に採血ガーン
留置してほしかった…でも言えるはずもなく…ねーアハハ
 
翌日。
検査入院最終日照れ
心エコーとアリナミンテストヒヨコ
 
心エコーは午前中にサササーっと終了。
 
アリナミンテストって何??
初めて聞いた!
 
って方が多いかと思います。
ヒントは耳鼻科うさぎ
 
長くなったので次の記事にしまーす馬
 
 
Kさん、数々のプレゼントありがとうございます…照れドキドキ
 
 
 
 
 
71.8

入院4日目はGHRP-2負荷試験薬

 

前日消灯後から絶食ですナイフとフォーク

 

朝6時に起こされますが

朝ごはんは延食なのでこないキョロキョロ

 

ひたすら暇なのでまた刺繍

前夜フラっとお水取りに行ったら

ナースステーションにいて

癒されたアヒルヒヨコ

 

 

7時半からベッド上で安静に。

8時に採血。

そのままGHRPルートから注入もぐもぐ

 

少し気持ち悪くなりましたが

徐々におさまりましたカエル

 

そのあと15、30、45、60分おきに

ルートから採血ガーン

 

というわけで、9時半まで

身動きとれずウトウトしてましたzzz

 

この日は同じタイミングで入院中のお友達Kさん

(←って呼んでいいのでしょうか照れアセアセ)の手術の日。

 

お昼過ぎ、

そろそろ終わって戻ってこられてるかな〜?と

病室を何回か覗いてみたりしながら

 

刺繍してましたうさぎ

 

そうこうしてたら

こりゃまた

外来受診日だから行くよと

連絡くれてたお友達Aちゃんが来てくれて

(私の中で先生兼憧れラブ)

一緒にKさんの病室へ。

 

術後はとにかくしんどいので

少しお話しして

Aちゃんをお見送りしましたニコニコ

 

手術はとてもスムーズにいったそうで

一安心ウインク

ここの泌尿器科は評判がいいので

安心してはいましたが、

やっぱり手術だもん。

一大事。

 

自分のときを思い出して、

終わったよ〜って連絡あるまで

そわそわでしたランニング

 

Aちゃんからはこんなに嬉しいお土産もラブラブ

 

 

ありがと〜!!!!!

 

と、寝る前にメールしつつ

ニュース見てたら

『ガンバレルーヤよしこ、下垂体腺腫のため休養』の文字ポーン!

 

思わずAちゃんにスクリーンショット。

 

ここ最近、

『前髪を真ん中で分けて両耳にかけたら

私よしこに似てる〜笑い泣き

って家族と爆笑してたので

『下垂体腺腫までそっくりだった〜ビックリマーク

と、大興奮でした。

 

ホルモン産生腫瘍としか言われてないけど

同じかなぁ…だとしたら

ネタであっても

プライベートであっても外見のことでいじられ

(それを売りにしているところはありますが💦)

本当は苦しかったんだろうなぁ

辛かったんだろうなぁ

と、一気に身近に感じて

不思議な気持ちになりました

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

 

70.8

こんばんは。

おととい13日から検査入院しています病院

本来、術後に脳外科→内分泌科へ転院した際(そう言えばこのあたりのことまだ記事にしてなかった…近々書きますね🙋)、そこまで詳しく検査されてなかったようで、術後2ヶ月経つしコートリルの量(10,5,5)がちょうどいいかも含めて入院してしっかり検査してもらう運びとなりました焼き芋

最近の症状は
手術1ヶ月ほど前から続く親指痛
股関節痛い
右膝痛い
右足首痛い
首から肩、背中にかけて痛い
嗅覚不完全∴味覚不完全
時々起こる動悸
顔、特に目の回りが痒くなる
日によって蕁麻疹出る
食欲不振(これはダイエットにつながるからいいことニヤリ)

こんな感じですニコ

おとといからの検査内容は

13日(入院時のroutine)
日内変動→採血17時、21時
胸腹部X線、心電図

14日
7時に採血(過去最高9本びっくり)
尿検査
ただひたすら24時間蓄尿
午後骨密度検査骨

とにかく暇なのでずーっと刺繍トナカイ
そろそろクリスマスなのでそっち系をクリスマスベル(オーダー承ります。笑)


15日
7時にて蓄尿終了✨
7時半からベッド上で安静
8時から3者負荷試験
15,30,60,90,120分置きにルートから採血💉

手術前もしましたけど、
この負荷試験はほんとーに、ほんとーに、
ホルモンが入ってきた瞬間カァァァァ!って熱くなって
ドキドキし出して、
言われてはいるものの、
顕著な変化に戸惑いますね…ガーン

慣れないホルモンの変動に体がビックリしたらしく、ここ数年でひっっっさしぶりに小一時間のお昼寝しました赤ちゃん

そのあとも今日はずっとなんだか胸あたりがスッキリしない感じ。。
少し動いただけで動悸。。
ちょっと大袈裟だけど息がしづらい感じ。。

やっぱホルモンってすげぇ。
な1日でした滝汗


今日はこのアメブロを通して
お知り合いになった方ともお会いできて、お話しできて、こんなステキなプレゼントもいただいちゃって照れ


いい1日でした\(^^)/

明日はGHRP-2成長ホルモン注射しての負荷試験です。
今日よりは楽なはず…

主治医の先生方々はすごく気にかけてくださるのでありがたい限りです👨‍⚕️👩‍⚕️✨

では睡眠導入剤ルネスタ様を飲んで
眠りにつきます( ´∀`)zzz

読んでくださって、ありがとうございましたハリネズミ

おやすみなさい星空



71.3
ひとつ前の記事ではお騒がせしましたm(__)m
優しいコメントも、本当に本当に涙出ました。
また、ブログやっててよかったとしみじみ有り難みを実感しました。
ありがとうございましたm(__)m

ところで最近よく話題にあがってる予防接種について宇宙人くん

何かに感染してプチ副腎不全なりかけた前回、主治医に聞いたら

『近所の病院でうけてOK!というより、うけて!』と言われていました紅葉

それが17日だったので
早速19日にインフルエンザの予防接種打ってきました💉
3240円~口笛
(健保組合任意継続してるので組合負担2000円。ありがたいハムスター)

そして次は風しんえーん
近所の内科に連絡スマホ
(受診も予防接種も基本的にネット予約制の病院です🏥)

まず、インフルエンザのあとは1週間空けてからじゃないと他の予防接種ダメだそうで注意

MMR(混合ワクチン)と風しん単体で予約方法が異なり、MMRは通常通りネット予約でOKだけど単体ワクチンは取り寄せになるから電話予約。
そして、MMRは10000円位するけど単体だと7000円位とのこと。

ほ~ニコ

私の母子手帳には一歳のとき?に
一回MMRの記録しかなく、
(昭和62年1月生まれ)
注射だいっっっきらいな私としては
針をプスリされる回数は最低限に抑えたいわけでありんすガーン

なので私は抗体検査ぶっ飛ばして
MMR混合を希望しました。

一旦予約したんですが
病院から電話がかかってきて

『一歳の時にMMR受けてるならもしかしたら抗体あるかもしれません!それに、案外残ってる人多いので抗体検査をオススメします!抗体検査だけなら割と安いですし!もし抗体あったら10000円とか出すの勿体ないですよ!!』

と優しい看護師さん。
さすが行き付けの内科照れ

プスリは1回で済ませたかったけど…けど…お金かかんないほうがいいし…

苦渋の決断の末、、
抗体検査をすることに( ´_ゝ`)
2160円でした~馬

結果。。。
16倍?あれ?32倍だったかな?
(単位はよく分かりませんが)
あれば抗体がある=ワクチン接種不要ラブラブだったのですが…

わたし、8倍。
(´・ω・`)チーン

結局来週からの検査入院のあと、
26日の朝に風しん単体ワクチン接種を予約しましたショボーン

何やら補充療法中はワクチンの効きが悪くなることもあるらしく、

また、逆に検査入院前に風しんプスリして負荷試験の数値に影響あっても嫌なので、

内分泌のかかりつけ病院に確認した結果の決断となりました栗

ご存じの方は多いと思いますが念のため…
ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
インフルエンザの接種後は次の接種までは1週間以上あける
風しんの接種後は次の接種までは4週間以上あける





最近食欲不振な71.8
嗅覚もまだ不完全ショボーン
私、まだ仕事復帰していません。

来週、術後のACTHやコルチゾール、味覚嗅覚(まだ戻らない)などの細かい数値をみるために検査入院が待ってます。

先週、先生に『私はもう働けるのでしょうか?』とお尋ねしたら
『週1くらいからなら大丈夫だと思いますよ!ハードワークはダメですけどね』って言われて少し自信がついて嬉しくなっておりますニコニコ

でも

両親(特に母親)はなかなか理解してくれていないようです。

日中、家のこときつくない範囲で少しずつやってます。
恐る恐る、車に乗って食材や日用品の足りてないもの買い物に行ってます。
その他諸々…
私はテレビ観ないので家族がテレビ観たり、ネットサーフィンしてたり、SNSしてる間、ちょこちょこ動いてます。なかなかの夜行性。

関節痛もなかなかのものだし、
よく気持ちが悪くなったり
動悸が起きたり
熱っぽいときもありますが

ちょっと訴えても
『あーまたはじまった』
と言われるのでもう言わないようにしてます。

そして今日。
さっき。

『働いてないんだから、お風呂掃除当番したら?
働いてないのに◯◯だけ何もしないのはおかしいと思うからさぁ』(←文面上は提案ですが、母のこの口調=命令です)

と、言われました。

お風呂掃除はもともとお父さんが当番。病気分かってからは私すぐ感染症なるので湯船にはつからずシャワーの毎日。

別にいいんです、お風呂掃除好きだし。

ただ、
何もしてないって言わないでほしい。
働いてないくせにって言わないでほしい。

妹は毎週末、夜中や明け方まで飲み歩いて帰ってきません。
もちろん翌日も当たり前のように昼過ぎまで寝ていて家のことは滅多にしません。

『妹はどうなの?』

って聞いたら『あーもういい!知らない!もう話したくない!』と
逃げられました( ´∀`)

話し合いもできない相手。。

私なりに精一杯やってるつもりです。
ビビりながら、恐る恐る生きてます。
働けるのなら、働きたい。

ぶつける場所がなくて。

母親は弱音を吐ける存在ってイメージだったのですが、物心ついた頃から私の母親は私の理想の母親ではありません。

こんなとき、
理解しようとしてくれて
優しく包み込んでくれるような家族だったらどんなに心強かったんだろう。

こういう思考も病気のせいですか?
鬱のせいですか?
死にたいと思わなくなっただけ、
私は乗り越えたのかな

悔しくて悲しくて
お風呂の大掃除と台所の片付けと洗濯中。
意地です。(←何の?笑)

そんな72.2キロだった日。