先程無事に山田電気にて、PS5の抽選予約へのメールの送信が無事に完了しました。
結果は9月30日に分かります。
先程無事に山田電気にて、PS5の抽選予約へのメールの送信が無事に完了しました。
結果は9月30日に分かります。
今朝のニュースで知りました。
年末商戦に発売されるPS5
発売日が決定しました‼
PS5発売日
11月12日(木) 決定!!
価格は
スタンダードモデル…4万9980円
デジタル・エディション…3万9980円
ふぉぉぉぉぉぉ‼
今から貯金じゃーーー
今回は、箱の上面と側面にターフを貼り付け、
その上から芝生を敷き詰めました。
側面は後々色を塗ります。
芝生は側面側も、ふわっとした感じになりました。
こちら側には、透明なプラ板を張って、ギアの軸部分に
マークを付けてくるくると回るようにします。
遊具として設置する馬も隙間にパテを埋め込み、
形を調整しています。
スイッチ部分は100円を入れるBOXを押し込むことによって
スイッチが入るように加工していきます。
座面をどの形にするか悩みますね。
今回から動く遊具の模型も作っていきます。
ベースはタミヤのギヤモーターにプラパイプを繋いで、バイクや動物の模型を動かしています。
昔薬屋さん等に置いてあった100円遊具
の様な物を作っていきます。
◇◆材料◆◇
・ギヤモーター
・プラパイプ3mm
・プラ板(透明を予定)
・箱(100均)
・バイクや馬のプラモ
模型の床面には草花を散りばめ、昔懐かしい感じの
薬屋の前に置いてありそうな遊具
を目指して作っていきます。
ギヤボックスを100均のボックスに組み込み、プラパイプを繋ぎました。
横からもパシャリ‼
安心のタミヤのギヤボックスを使用しました。
これは当たりです
今回は、ギヤ比『661.2』・回転数を下げて、
トルク(パワー)を強めになるように組み立てました。
このプラモを使用します。
大きさはこんな感じです。
合わせ目けしをして色を塗ってから、プラパイプに繋ぎます。
昔懐かしい感じの動くジオラマにしていきたいです
今回は、額縁を利用してジオラマを作っていきます。
ジオラマにはシンプルに道と芝生だけを作っていきます。
額縁の内側に発泡スチロールを貼り付け、
その上に土部分を振りかけ、道部分を残して
残りの部分は全て緑色に染めていきます。
幅約9cmで道を残します。分かりやすくゾイドを乗せました。
次に以前作った『静電芝生装置』を使って
芝生部分を立てて張り付けていきます。
土部分の上に緑色のターフを撒いて、
更にその上から芝生を撒いて張り付けていきます。
静電芝生装置を使って芝生を撒くと、
芝生がたって張り付きます。
側面部分にも土と芝生を張り付けていきます。
側面にも芝生をこんもりと。
全面に芝生をこんもりと。
いたるところに芝生をこんもりと。
額縁をはめる時に滅茶苦茶苦労しましたw
無事に完成、裏には紐も付いてるので収納にも便利
このジオラマを作ることによって、姪っ子の注意を
スターデューバレーの模型から離すのが目的