今回から動く遊具の模型も作っていきます。![]()
![]()
ベースはタミヤのギヤモーターにプラパイプを繋いで、バイクや動物の模型を動かしています。![]()
![]()
昔薬屋さん
等に置いてあった100円遊具![]()
![]()
の様な物を作っていきます。![]()
![]()
◇◆材料◆◇![]()
![]()
![]()
・ギヤモーター
・プラパイプ3mm
・プラ板(透明を予定)
・箱(100均)
・バイクや馬のプラモ
模型の床面には草花![]()
を散りばめ、昔懐かしい感じの
薬屋
の前に置いてありそうな遊具![]()
![]()
![]()
を目指して作っていきます。![]()
![]()
ギヤボックスを100均のボックスに組み込み、プラパイプを繋ぎました。![]()
![]()
![]()
横からもパシャリ‼![]()
![]()
安心のタミヤのギヤボックスを使用しました。
これは当たりです![]()
![]()
![]()
![]()
今回は、ギヤ比『661.2』・回転数を下げて、
トルク(パワー)を強めになるように組み立てました。![]()
![]()
![]()
このプラモを使用します。
大きさはこんな感じです。
合わせ目けしをして色を塗ってから、プラパイプに繋ぎます。![]()
![]()
昔懐かしい感じの動くジオラマにしていきたいです![]()
![]()






