ついにやってまいりました。
花粉
のつらい日々が。
毎日ティッシュが手放せません
そんな中、
今回改造していくのはこちら!!
バンダイスピリッツの
『ワンピース チョッパーロボ3号(チョッパーサブマリン)』
側面の説明
説明書
配色の参考
中身
付属のシール
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こちらの『チョッパーサブマリン』に、
レインボープロダクツ製の『3枚 プロペラ』を利用して、
ゼロ戦風に改造していきます。
今回は青側を使用
プロペラ部分は分解可能
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
せっかく水中用として発売されているキットですので、
『トビウオ』のように水中と空中を行き来できるようなイメージで改造していきます。
(仮組)プラ版の羽が付きます。
羽は5cmの長さの物を90度の角度で設置。
30度ごとにスライド展開する物を予定。
あくまでベースはチョッパーサブマリンの改造品を意識して作ります。
プロペラの仮組・未加工
斜めからパシャリ‼
側面もパシャリ‼
仮組の状態前面
仮組の状態・斜め
仮組の状態・側面
仮組の状態・上面
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
☆★使用するもの★☆
・チョッパーサブマリン・・・1個
・レインボープロダクツ『3枚 プロペラ』・・・1個
・プラ板0.8mm・・・1枚
・LED電球・・・2個
・マイクロモーター・・・1個
・スイッチ・・・1個
・電池ボックス・・・1個
・配線・・・必要分
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
チョッパーサブマリンの胴体直径が約3.85㎝。
プロペラの直径が約8㎝。
それぞれの軸と軸受けの直径が5㎜ずつと、
無加工にて取り付けができるサイズでした。
胴体部分の直径
プロペラ部の直径
プロペラ部の軸部分の直径
本体部の連結器の直径
本体部連結器本体側の直径
本体正面の凹みにプロペラが入ることを確認
いける、いけるぞこれは~
一応コックピット部分も計測。3.4㎝
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大きさ的にはそれぞれ問題ない大きさです。
チョッパーもゴーグルを装着しているので、
そのままパイロットとして使用します。
次回は内部の構造をどれだけ残して配線できるかを確認していきます。