おはようございます!

 

未来志向型 経営戦略コンサルタント

渡邉ひとしです。

 

2021年の中途採用の選考基準が

『厳しくなる』との回答が

 

約70%になったという

調査結果が出ました。

 

『非常に厳しくなる』(14.7%)

『少し厳しくなる』(52%)と

転職エージェントが回答しています。

 

コロナ禍で先行き不透明感が高まり

潜在性に期待する

『ポテンシャル採用』が減少し

 

即戦力や専門人材に絞って

採用する動きが広がっています。

 

「コロナによる業績不振で

採用計画を縮小せざるを得ない」

 

「先行き不透明感から

欠員での最低限の補充か

よほど良い人材でないと

採用に至らないケースが増えた」

 

「業積の悪化で採用を

慎重に検討している」

 

など採用に対する意欲低下が

企業経営者に多いなか

 

「コロナで増えた転職希望者を

しっかり採用しようとした」

 

と述べる企業経営者も

少数派ながら存在しています。

 

中小企業も大企業も

日本の市場に於いては

 

同じ『外部環境』のもとで

懸命に営業活動をしています。

 

大企業の課題や

経営手法を観察することで

自社の経営に活かしてください。

 

今日の企業事例は第427話

<サンリオ>です。

 

 

(*写真はイメージです。)

==============================

 

積極的に海外進出を展開

 

==============================

 

 

1955年12月に

缶入りキャンディの開発で

キャラクターデザインを施しました。

 

1960年8月に

<山梨シルクセンター>を株式会社化して

東京都千代田区に創業しました。

 

1962年に

苺のデザインを入れた雑貨を発売し

キャラクター商品の開発を本格化しました。

 

1968年11月に

<サンリオ電機工業>を設立しました。

 

1970年に

キャラクター制作を

外部制作から自社制作に変更しました。

 

1973年4月に

<サンリオ>に商号を変更し

本社を東京・五反田に移転しました。

 

1974年

『ハローキティ』が誕生し

キャラクター商品の発売を開始しました。

 

1976年に

米国に<Sanrio inc>を設立し

直営店『ギフトゲート』を開設しました。

 

1990年に

『サンリオピューロランド』を

東京・多摩にオープンしました。

 

2015年7月に

中国浙江省に海外初の屋外型テーマパーク

『ハローキティパーク』をオープンしました。

 

 

 

=============================

 

<サンリオ>のビジネスモデル

 

=============================

 

 

2019年7月に

『ハローキティ』のテーマパークが

中国海南島での開業見通しと表明しました。

 

中国ではレジャーなどのコト消費に

お金を使う消費者が増えているため

 

中国の<富徳集団>と

テーマパークの開発で

契約を交わしました。

 

2024年の開業で

年間200万人の集客を目指します。

 

2019年8月に

『ハローキティ』など6種類の

スポーツ応援グッズを発売しました。

 

中高生の間で体育祭などでの

メガホンのデコレーションが

ブームとなっていることを受けて

 

6種類のキャラクターをあしらった

メガホンやポーチなど

4商品全24アイテムを展開します。

 

2019年8月に

お笑いをテーマにした新しいコンテンツ

『Warahibi!』の展開を発表しました。

 

サンリオとして初となる

お笑い芸人のキャラクターの登場で

 

プロの漫才師らが作ったネタを

アニメ動画として配信するほか

 

声優たちがキャラになりきる

『2.5次元』お笑いライブなどを開きます。

 

<サンリオ>の辻朋邦専務は……

 

「商品だけでなく様々なコンテンツに

利用できるキャラクターにしていく」

と述べています。

 

<サンリオ>は大人を対象とした

コンテンツを増やしていて

 

『SHOW BY ROCK!!』や

『サンリオ男子』に次ぐ

第3弾と位置づけています。

 

2019年9月に

<国連>と『SDGs』を紹介する企画を

共同で始動すると発表しました。

 

動画投稿サイト『YouTube』上で

SDGsの内容に関する動画を月に1回

英語と日本語で配信します。

 

世界にファンの多い

ハローキティの発信力を生かして

 

国際社会の課題解決に向けて国連が定めた

『持続可能な開発目標(SDGs)』の

認知度を高める狙いです。

 

『SDGs』が掲げる目標のうち

健康や気候変動など6項目について

 

世界各地で取り組む現場などを

キティが学んでいく形で取り上げます。

 

2019年10月に

『機動戦士ガンダム』と『ハローキティ』

のイベントを開催すると発表しました。

 

『ガンダム放送開始40周年』と

『ハローキティ誕生45周年』を

記念した企画の集大成の位置づけで

 

『ガンダムVSハローキティ

 感謝祭「春のファン祭り」』の

イベント名で2020年3月に開催します。

 

2019年3月に始めた

『ガンダムVSハローキティ

 対決プロジェクト』を

 

締めくくる集大成のイベントとして

『サンリオピューロランド』で

2020年3月22日に開催します。

 

参加者は応援したいキャラクターの

商品を購入したり

イベントに参加したりすることで

 

無料対話アプリの『LINE』で

応援ポイントをためることができ

獲得ポイント数で勝者を決めます。

 

2019年12月に

『ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020』を

小巻亜矢社長が受賞しました。

 

<サンリオエンターテイメント>の

小巻亜矢社長は

 

女性誌『日経ウーマン』が選ぶ

『ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020』の

受賞者として選ばれました。

 

「自分にやるべき仕事があるのか

不安より前に葛藤があった」

と離婚した時のことを振り返っています。

 

<サンリオ>を結婚退職してから

11年間は専業主婦でした。

 

<サンリオ>の社内ベンチャー募集に

手を上げて社内ベンチャーの

女性支援の会社を経営し

 

<サンリオピューロランド>の

館長に抜てきされました。

 

赤字続きだった施設は2年で黒字化し

2018年度の来場者数は

過去最高を更新しました。

 

そして2019年6月に辻信太郎社長から

<サンリオエンターテイメント>の

社長を引き継ぎました。

 

2020年2月に発表した

『2019年4~12月期』の連結決算は

純利益が前期比49%減でした。

 

国内物販やピューロランドなどの

テーマパーク事業は好調でしたが

 

欧州や中国での

キャラクター使用のライセンス収入が減り

利益を押し下げました。

 

米中貿易摩擦の影響などで

キャラクター商品の需要が落ちています。

 

2020年2月に

テーマパークの2施設を

臨時休館すると発表しました。

 

『サンリオピューロランド』と

『サンリオキャラクターパーク

ハーモニーランド』の2施設です。

 

新型コロナウイルスによる

肺炎の感染拡大を受けて

来場者や従業員の安全を考慮しました。

 

2020年4月に

運営する2つのテーマパークの休館期間を

5月10日まで延長すると発表しました。

 

「ゴールデンウイークで

旅行を計画している人もいる可能性があり

早めにやむなく決定した」

 

と<サンリオエンターテイメント>の

広報担当者は述べています。

 

2020年6月に発表した

『2020年3月期』の連結決算は

純利益が前期比95%減でした。

 

海外のロイヤルティー収入の減少に加え

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた

テーマパークの臨時休園などが要因です。

 

2020年7月に

創業者の辻信太郎氏が会長に

辻朋邦専務が社長に昇格しました。

 

1960年に<山梨県庁>を退職した

辻信太郎氏が創業して以来

初めての社長交代となります。

 

足元で業績が悪化しているなか

事業のデジタル化や社内の構造改革を進め

立て直しを図る考えです。

 

2020年10月に

<エイベックス>と組み東南アジアでの

キャラクタービジネス強化を発表しました。

 

<エイベックス>のシンガポール子会社と

合弁会社を設立して

 

<エイベックス>のライセンスビジネスの

ノウハウを生かしキャラクター事業を

拡大する考えです。

 

将来的には

<エイベックス>のアーティストなどとの

コラボレーションなども検討しています。

 

2021年1月に

<タカラトミー>とコラボレーションして

『トミカ』の第2弾を発売しました。

 

商品名は

『ドリームトミカ サンリオキャラクターズ

コレクション2』です。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

☆☆☆  以下、メルマガに続く  ☆☆☆

 

今日のブログの続きは

メルマガで読むことができます。

 

◎メルマガは下記をクリックして

 登録していただけます。

▼【メルマガ登録のお手続き】

https://maroon-ex.jp/fx92396/wRhYJx

 

*迷惑メールに振り分けられることが

 ありますので受信トレイで『受け取る』

 の設定をお願いします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

*次回の投稿は

 令和3年2月5日金曜日の予定です。

 

 

===============================

 

【2時間の無料相談:ご連絡先】

守秘義務契約を厳守する

経営戦略コンサルタントです。

 

お気軽にお申し込みください。

▼メールでのお申し込み

Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

 

▼携帯電話でのお申し込み

Mobile:080-4806-1553

 

===============================

 

著書「ビジネスモデル虎の巻!」

Amazonでご購入いただけます!

▼本の画像をクリックしてください。

https://mirai.brand-keiei.com/toranomaki/

 

 

 

放送作家の知久哲也氏による

著書の記事が掲載されました!

▼Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190305-00010000-mediagong-ent

 

 

===============================

 

 

『なぜ、未来志向型経営なのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12458620714.html

 

 

『なぜ、大企業の事例が参考になるのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12461658015.html

 

 

===============================

 

 

◆オフィス 

Tel:052-766-6988  

Mobile:080-4806-1553

Homepage:mirai.brand-keiei.com

Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

〒503-0015 岐阜県大垣市林町7-265-1 

 

株式会社未来デザインカンパニー 代表取締役

未来志向型 経営戦略コンサルタント

岐阜県コミュニティ診断士

中部大学 非常勤講師

渡邉ひとし

 

 

===============================

 

〔投稿内容〕

文中の企業情報数及びデータなどは

新聞や雑誌、ホームページなどの

公開情報に基づいた記述です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~