こんにちは。
「未来志向型」経営コンサルタントの
渡邉ひとしです。
今日からメルマガをスタートさせました。
今まで
「アカルイミライ:未来通信」を
毎月1回発行して郵送してきましたが
これからは
「ビジネスモデル」と
「経営の実践術」をテーマにした
メールマガジン『未来通信』を
毎週発行していきます。
今日のメルマガ『未来通信』は
発行第1号になるため
なぜ?
『未来志向型経営』を目指しているのか
『未来志向型経営』について
お話ししていきます。
「未来志向型」という理由は……
『未来会計』を基準にして
企業の経営支援を考えていくからです。
すでに結果として出てしまった
「過去会計」ではなく
数年後の「目指す未来」を基点にして
経営計画を立てていくからです。
『未来会計』と「過去会計」とは?
過去の営業成績や財務分析という
「過去会計」のことと
未来像の営業計画や財務計画という
『未来会計』のことの違いを指しています。
たとえば
あなたの会社の会議では
役員会議、部課長会議
営業会議、チーム会議……など
多種多様な会議が実施されていると思います。
しかし
その多くの会議が「反省会」という中身の
会議になっていませんか?
① 目標達成できないのはなぜか?
② 他社に負けたのはなぜか?
③ 売上が下がったのはなぜか?
まるで
悪いことを起こしてしまった
「犯人探し」のような
会議になってませんか?
もしそうであれば
その会議に参加する社員の
悲痛な表情が見えてきます。
これらは全て過去の成績に対して
悪くなった原因(多くは担当者)を探る
「問題発見」のための
会議になっているため
まさに
「過去会計」が主体の会議といえます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未来志向型経営のススメ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「過去会計」の特色は……
『数字の話がすべて!』
といった状況になることです。
「経営者の会」やオープンセミナーなどで
『(過去の)数字を見ないコンサルタント』
といった表現をするので
「できの悪いコンサルタント」
と思われているようですが
実際にコンサルティングの現場では
ほとんど数字を見ることはありません。
なぜならば
「過去の数字」を見つめても
<解決の糸口>が見つからないからです。
たとえば
「売上が下がり続ける部門」の場合
「過去の数字」を
1時間ほど見続けていても
果たして過去の数字は変わるでしょうか?
その答えは明解ですね。
今からどう足掻(あが)いても
「過去の数字」が
変わるはずはありません。
数字を変えられるのは
『未来の数字』でしかないのです。
そして『未来の数字』を
変えることができるのは
「未来への経営戦略」と
「毎日の社員の行動」だけです。
「過去の数字」を何時間も議論しても
それは
過去の「問題」を
ほじくり返すことでしかありません。
「問題解決」をすれば
業績が良くなると思いがちですが
そもそも『問題』というものは
いま現在よりも
「マイナス」の状況ですから
いくら「問題解決」をしても
「マイナス」がゼロに戻るだけです。
驚くほど飛躍的に業績が
アップする状況には
なるはずはありません。
では
どうすれば良いでしょうか?
それは
『未来の目標』(ビジョン)に注目して
「未来への経営戦略」と
「毎日の社員の行動」を
明確にすることです。
つまり
『未来会計』で今後の経営を考え
『未来会計』で会議を重ねることです。
「過去の数字」をどれだけ議論しても
飛躍的に回復することなどありません。
なぜならば
「今までの考え方」と
「今までのやり方」が
過去の「結果(過去会計)」
になっているからです。
「今までの考え方」と
「今までのやり方」で
いくら議論を重ねても
急速な業績の回復や
経営の改善など期待できないのです。
「過去会計」で
経営を舵取りすることをやめて
『未来会計』で経営を舵取りすることで
事業の業績アップや
経営の改善につながります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【投稿内容】
投稿内容の企業情報及びデータなどは
新聞などの公開情報に基づいた記述です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*次回は「ビジネスモデル」のテーマで
5月7日火曜日の配信予定です。
**********************
出版記念トークイベントを開催します!!
▼お申し込みはこちらから
https://paymo.life/shops/f1ba8d6f6a/toranomaki
===============================
著書『ビジネスモデル虎の巻!』発売中。
▼Amazonでご購入いただけます。
*本の画像をクリックしてください。
https://mirai.brand-keiei.com/toranomaki/
----------------------------------------------------------
編集・発行元
----------------------------------------------------------
株式会社 未来デザインカンパニー 代表取締役
未来志向型 経営コンサルタント
愛知産業大学 非常勤講師
中部大学 非常勤講師
渡邉ひとし
◉オフィス
〒503-0015 岐阜県大垣市林町7-265-1
TEL:052-766-6988
Mobile:080-4806-1553
Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp
◉ホームページ
------------------------------------------------------------
メールマガジンの登録・アドレス変更
------------------------------------------------------------
◎メルマガに登録していただく方は
下記をクリックして登録していただけます。
▼【メルマガ登録のお手続き】
https://maroon-ex.jp/fx92396/wRhYJx
◎メールアドレスを変更の方は
下記をクリックして変更していただけます。
▼【アドレス変更のお手続き】
https://twelfth-ex.com/chg/92396/2/
◎このメールに関するお問合せは
下記までお願いいたします。
▼【お問い合わせのメールは】
◎このブログのシェアは自由です。
お友達にシェアしてください。
ただし、
掲載された記事内容を
転載することは禁じます。
----------------------------------------------------------
(C) Copyright 2019 mirai design company All rights reserved.
---------------------------------------------------------