おはようございます!

 

未来志向型 経営戦略コンサルタント

渡邉ひとしです。

 

菅義偉首相が料金値下げの必要性を

訴えていることを受けて

 

<NTT>の澤田純社長は……

 

「お客様の要望の一つとして

値下げも検討している」

と述べており

 

<KDDI>の高橋誠社長も……

 

「足りない部分があれば

対応していく」

と値下げについて述べています。

 

10月7日に<SoftBank>も

携帯電話料金の値下げを

検討する方針を表明しました。

 

総務省の世界6都市の比較調査によると

東京は標準的なデータプランで

世界で2番目に高く

 

大容量プランは

世界で最も高いとされています。

 

『コロナ禍』の影響で

個人にとっても企業にとっても

経済負荷が大きくのしかかっています。

 

中小企業も大企業も

日本の市場に於いては

 

同じ『外部環境』のもとで

懸命に営業活動をしています。

 

大企業の課題や

経営手法を観察することで

自社の経営に活かしてください。

 

今日の企業事例は

第412話<KDDI >です。

 

 

(*写真はイメージです。)

==============================

 

通信会社3社が合併して発足

 

==============================

 

 

2000年10月1日に

<第二電電 (DDI)>

<ケイディディ (KDD)>

<日本移動通信 (IDO) >

 

の3社が合併して<ディーディーアイ>

として発足しました。

 

2001年4月に

<ディーディーアイ>が

<ケイディーディーアイ>に

商号変更しました。

 

2002年11月に

<ケイディーディーアイ>が

<KDDI>と商号を変更しました。

 

2005年3月に

<KDDI>が<ツーカーグループ>各社を

株式交換により完全子会社としました。

 

2015年8月に

<テレビ朝日>とスマートフォン向け

動画配信事業の業務提携を発表しました。

 

2017年1月に

<ビッグローブ>の保有株式を取得し

完全子会社としました。

 

2018年1月に

<イーオンホールディングス>の

株式を取得し完全子会社化しました。

 

 

=============================

 

<日立製作所>のビジネスモデル

 

=============================

 

 

2019年4月に

<東芝>と IoT事業で

連携すると発表しました。

 

IoT機器のデータを収集・蓄積し

分析する基盤を連動させ

 

海外展開する製造業など向けに

収集したデータをもとに

 

機器の稼働状況を見える化したり

異常を検知したりします。

 

国際展開する企業向けに

海外通信会社の選定や

 

現地の法規制の調査や

申請代行も手掛ける考えです。

 

2019年5月に

<イーオン>と共同で自宅学習の状況など

データベース化する取り組みを始めました。

 

生徒の自宅学習の状況や

レッスンの出欠や進捗状況などの情報を

アプリ上で一元管理し

 

スタッフや教師が

タブレットで確認できます。

 

2019年6月に

<経営共創基盤>と地域の問題解決や

持続的発展を目的として提携しました。

 

新しい移動サービスの提供『MaaS』や

観光、教育などの課題解決を

 

地域の企業や大学、自治体と

連携しながら進める考えです。

 

2019年6月に

韓国<LGユープラス>とドローン事業で

業務提携したと発表しました。

 

両社のドローン向けのアプリケーションを

相互利用できるようにし

周辺機器の共同開発などを検討します。

 

2019年7月に

次世代通信規格『5G』の基地局整備で

<ソフトバンク>との協業を発表しました。

 

両社が保有する基地局の資産を相互利用し

早期に整備できるようにします。

 

<KDDI>の高橋誠社長は……

 

<ドローンファンド>と<慶応大学>が

開いたシンポジウムに登壇して

 

「ドローンは5Gの活用事例として

飛躍的に広がるビジネスだ」

と述べています。

 

2019年8月に

プロ野球<横浜DeNAベイスターズ>と

パートナー契約を結んだと発表しました。

 

球団本拠地である横浜スタジアムで

次世代通信規格『5G』を使い

 

好みの視点でのプレー映像などを

楽しめるようにするサービスを始めます。

 

2019年11月に

<日立物流>と物流センターの運営を

効率化する実証実験を始めました。

 

『5G』を活用して倉庫内の状況を

リアルタイムに把握し

 

作業者に注意喚起して安全を確保するほか

倉庫内の最適化に向けて

迅速に指示を出せるようにします。

 

2019年11月に

映像作品、音楽、書籍を無制限で

鑑賞できるサービスを開始しました。

 

専用のサイトとアプリから

映画やアニメ、テレビドラマなどの

 

映像作品、音楽、書籍を

無制限で鑑賞できるようにしました。

 

2019年11月に

米国<Facebook>と日本国内向けの

コンテンツ開発で連携すると表明しました。

 

写真共有アプリ『インスタグラム』で

店頭の商品を撮影すると

 

化粧品を自らの顔の画像で試したり

洋服を試着できたりします。

 

2019年12月に

<ローソン>と資本業務提携すると

正式に発表しました。

 

<ローソン>の共通ポイント

『ポンタ』運営会社の株式20%を買い取り

 

<KDDI>の決済・電子マネーと

『ポンタ』を共通化します。

 

<KDDI>の高橋誠社長は……

 

「通信が全ての分野に溶け込む時代

1億人超の会員基盤が誕生した」

と述べています。

 

2020年2月に

米国<スペーシャル・システムズ>と

包括提携を結んだと発表しました。

 

<スペーシャル・システムズ>は

拡張現実(AR)を使った

システムを手がけていますが

 

拡張現実(AR)で遠方の人を

グラスを通して映し出して

遠隔で会話できるサービスを開発します。

 

2020年4月に

25歳以下の学生や子供のデータ通信料を

一部無償化すると発表しました。

 

学校のオンライン授業などが増えるため

利用者の通信料の負担を軽減する狙いです。

 

新型コロナウイルスの

感染拡大を受けた支援策として

<総務省>の要請に応じた対応策です。

 

2020年4月に

新型コロナウイルスの分析プロジェクトに

参加したと発表しました。

 

世界中のコンピューターで計算を処理する

『分散コンピューティング』の技術で

 

コロナウイルスの解析や治療薬の

開発を進める取り組みに加わり

サーバーの提供を始めました。

 

2020年4月に

位置情報のデータ分析ツールの

全国の自治体への無償提供を発表しました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大を受け

個人情報は匿名化したうえで

携帯電話の位置情報などを基に

 

どんな属性の人が

どこに集まっているかといった

動向を分析できます。

 

2020年5月に

格安スマートフォン『UQモバイル』を

統合すると発表しました。

 

<楽天>が低料金のプランで参入し

競争が激しくなる見通しで

 

低容量のサブブランドも一体運営し

競争力を高める狙いです。

 

2020年6月に

同性パートナーの子供を社内制度の

適用対象とする取り組みを発表しました。

 

社内制度上の家族として

育児休暇や社宅などの利用対象とし

 

LGBT(性的少数者)の社員に対する

ルールづくりの一環で多

様な人材が働きやすい環境を充実します。

 

2020年8月に

オンラインで事前に済ませて来店する

タイプの店舗を開設すると発表しました。

 

来店時は専門スタッフと携帯電話の

機種変更の手続きの内容を

確認するだけで済みます。

 

2020年9月に

医療関係者とのコミュニケーション基盤の

開発の連携を発表しました。

 

コロナ禍で医薬情報担当者が

病院などを訪問するのが難しくなっており

 

コミュニケーションの円滑化を目指すため

<大日本住友製薬>と連携します。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

☆☆☆  以下、メルマガに続く  ☆☆☆

 

今日のブログの続きは

メルマガで読むことができます。

 

◎メルマガは下記をクリックして

 登録していただけます。

▼【メルマガ登録のお手続き】

https://maroon-ex.jp/fx92396/wRhYJx

 

*迷惑メールに振り分けられることが

 ありますので受信トレイで『受け取る』

 の設定をお願いします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

*次回の投稿は

 10月16日金曜日の予定です。

 

 

===============================

 

【2時間の無料相談:ご連絡先】

守秘義務契約を厳守する

経営戦略コンサルタントです。

 

お気軽にお申し込みください。

▼メールでのお申し込み

Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

 

▼携帯電話でのお申し込み

Mobile:080-4806-1553

 

===============================

 

著書「ビジネスモデル虎の巻!」

Amazonでご購入いただけます!

▼本の画像をクリックしてください。

https://mirai.brand-keiei.com/toranomaki/

 

 

 

放送作家の知久哲也氏による

著書の記事が掲載されました!

▼Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190305-00010000-mediagong-ent

 

 

===============================

 

 

『なぜ、未来志向型経営なのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12458620714.html

 

 

『なぜ、大企業の事例が参考になるのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12461658015.html

 

 

===============================

 

 

◆オフィス 

Tel:052-766-6988  

Mobile:080-4806-1553

Homepage:mirai.brand-keiei.com

Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

〒503-0015 岐阜県大垣市林町7-265-1 

 

株式会社未来デザインカンパニー 代表取締役

未来志向型 経営戦略コンサルタント

岐阜県コミュニティ診断士

中部大学 非常勤講師

渡邉ひとし

 

 

===============================

 

〔投稿内容〕

文中の企業情報数及びデータなどは

新聞や雑誌、ホームページなどの

公開情報に基づいた記述です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~