こんにちは。

渡邉ひとしです。

 

企業事例の「第343話」は

『業績悪化の懸念からの突破口』です。

 

===============================

製薬事業の選択と集中を進める

===============================

 

2005年9月に

<三共>と<第一製薬>と経営統合して

純粋持ち株会社<第一三共>を発足しました。

 

統合した段階で<第一三共>は

病院向けの医療用医薬品に特化しましたが

 

2006年4月に

大衆薬などのヘルスケア事業は新会社の

<第一三共ヘルスケア>を設立しました。

 

2007年4月に

純粋持ち株会社であった<第一三共>を

事業会社へと移行しました。

 

2008年10月に

<第一三共>はインドの製薬会社である

<ランバクシーラボラトリーズ>を

連結子会社としました。

 

2014年に

米国の<Ambit Biosciences>を

グループ化しました。

 

2015年3月に

インドの製薬会社である<サンファーマ>が

<ランバクシーラボラトリーズ>を

吸収合併しました。

 

2015年4月に

保有していた全株式を売却して

<ランバクシーラボラトリーズ>を

連結子会社から外しました。

 

2015年11月に

<第一三共ヘルスケア>が

香川県の<アイム>を子会社化しました。

 

化粧品などの通信販売を手掛ける<アイム>を

子会社化することで

 

マーケティングノウハウや物流基盤

コールセンターなどの顧客サポート体制など

 

通信販売の事業基盤を速やかに構築して

スキンケア領域の強化を図る考えです。

 

===============================

<第一三共>のビジネスモデル

===============================

 

2017年11月に

<北里第一三共ワクチン>を

完全子会社化したと発表しました。

 

学校法人<北里研究所>との共同出資会社で

ワクチン事業を手掛けていましたが

 

ワクチンの自主回収や

新製品の開発の遅れが響き

経営の基盤が揺らいでいました。

 

完全子会社化することで

意思決定の速度を上げて

再建を円滑に進める考えです。

 

2017年12月に

多額の研究開発費を投じて

抗がん剤の開発を加速すると表明しました。

 

2020年度までに総額9000億円の

研究開発費を投じて

 

2025年度までに7つの大型新薬を発売して

同事業の売上高を現在の20倍の

3000億円に引き上げる計画です。

 

「あらゆる資源をがんに傾斜配分する」

 

「資金が足りなければ

M&Aなどの予算枠になる事業開発費の

5000億円も投入する」と

 

<第一三共>の中山譲治会長は

研究開発部門の戦略説明会で強調しました。

 

<第一三共>を歴史的に見れば

循環器系の治療薬大手ですが

 

2008年に買収した

インドの後発薬大手<ランバクシー>は

 

品質不正などの不祥事を繰り返して

巨額損失の計上に追い込まれました。

 

経営が混乱して新薬の開発も停滞し

大型治療薬の特許切れを迎えるなど

厳しい経営の状況にありました。

 

中山譲治会長が2016年に

英国の<アストラゼネカ>から

 

がん領域の研究部門の責任者に迎えた

アントワン・イヴェル氏が手腕を発揮して

新薬候補品が揃ってきました。

 

2018年3月に

<日立化成>と再生医療製品の製造で

提携したと発表しました。

 

<日立化成>は再生医療製品の新工場で

<第一三共>の治験薬を製造します。

 

2018年4月に

創薬支援ベンチャーである

米国の<ダーウィンヘルス>と

 

がん治療薬の標的になる

がん細胞だけに現れるたんぱく質などの

 

物質を探し出す共同研究を

始めると発表しました。

 

<第一三共>が持つ創薬の知見と

<ダーウィンヘルス>の解析技術を

組み合わせることで

 

がん標的の候補物質を探索・評価・検証して

がん治療薬の開発につなげます。

 

2018年4月に発表した

「2018年3月期」の連結決算は

純利益が13%増でした。

 

同時に発表した

「2019年3月期」の連結純利益は

前期比9%減の見込みと発表しました。

 

欧米で特許が切れた高血圧症治療薬

「オルメサルタン」の特許切れや

 

国内の薬価引き下げなどで

採算が悪化すると予測しています。

 

2018年5月に

1つの抗体で2種類の抗原に結合する

「二重特異性抗体」に関して

 

カナダのバイオベンチャーである

<ザイムワークス>との

共同研究を広げると発表しました。

 

2016年に<ザイムワークス>と

共同研究契約を結びましたが

 

「二重特異性抗体」の作製技術について

新たに2種類の抗体の権利を取得しました。

 

通常の抗体は1つの抗体につき

1種類の抗原としか結合しません。

 

二重特異性抗体の特長を生かせば

従来の抗体では

実現できなかった作用が期待できます。

 

2018年7月に

特許切れ医薬品の一部を医薬品卸大手の

<アルフレッサ・HD>へ譲渡すると発表。

 

特許切れ医薬品は薬価制度改革で

価格を引き下げる仕組みが導入され

収益環境が厳しくなっています。

 

限られた経営資源を

次の成長の柱として取り組む

がん事業に振り向ける考えです。

 

2018年10月に

白血病を対象に開発中の抗がん剤

「キザルチニブ」の製造販売承認を

日本国内で申請したと発表しました。

 

厚生労働省から希少疾病用医薬品に指定され

迅速な審査が受けられる見通しです。

 

同じく2018年10月に

開発中の抗がん剤について

ドイツの<メルク>と米国<ファイザー>の

2社と提携したと発表しました。

 

<第一三共>が開発中の抗がん剤で

2社の医薬品と併用する効果を

確認する臨床試験を始めます。

 

2018年12月に

がん治療薬の開発を加速するため

世界で臨床試験支援を手がける

 

米国の<サラ・キャノン研究所>と

提携契約を結んだと発表しました。

 

がん治療薬候補について

治験施設のネットワークを利用して

患者を素早く集められるほか

 

日米欧など主要国で

同時に治験を進められるようになります。

 

2019年3月に

英国の製薬大手である<アストラゼネカ>

との提携を発表しました。

 

売上高の30%をがん領域で稼ぎ

世界70カ国以上に販売網を持つ

 

<アストラゼネカ>との提携は

本格的に抗がん剤に参入する

 

<第一三共>にとって

強力なパートナーになります。

 

<第一三共>の中山譲治会長は

<アストラゼネカ>について……

 

「がん治療薬で豊富な経験があり

単独の場合より薬の価値を高められる」

 

と記者会見で述べています。

 

<第一三共>は「特許の崖」と呼ばれる

特許切れによる業績悪化の懸念から

 

中山譲治会長の事業の英断により

『がんの新薬開発』という

新たなビジネスモデルへの転換に取り組み

 

市場関係者から注目される

有望企業へと変身することができました。

 

 

 

これ以降の解説は

毎週発行のメルマガで読むことができます。

 

◎メルマガに登録していただく方は

 下記をクリックして登録していただけます。

 

▼【メルマガ登録のお手続き】

https://maroon-ex.jp/fx92396/wRhYJx

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

*次回の投稿は

 5月31日金曜日になります。

 

 

 

===============================

 

新著「ビジネスモデル虎の巻!」発売中。

▼Amazonでご購入いただけます。

*本の画像をクリックしてください。

https://mirai.brand-keiei.com/toranomaki/

 

===============================

 

『なぜ、未来志向型経営なのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12458620714.html

 

 

『なぜ、大企業の事例が参考になるのか?』

▼解説のブログはこちらから

https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12461658015.html

 

===============================

 

株式会社未来デザインカンパニー 代表取締役

未来志向型経営コンサルタント

愛知産業大学 非常勤講師

中部大学 非常勤講師

渡邉ひとし

 

E-mail:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp

Home page:mirai.brand-keiei.com

TEL:052-766-6988

Mobile:080-4806-1553

 

===============================

 

〔投稿内容〕

文中の企業情報数及びデータなどは

新聞などの公開情報に基づいた記述です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~