こんばんは・・*

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

    “うつうつしやすい”わたしから

    “きらきらしやすい”わたしに・・*

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧


心のお守り心理セラピストの

うさぎと申します。


御訪問下さり、ありがとう御座います。

 
小学生の頃、夏休みの宿題*
“自由研究”は苦手でしたか・・?
 
(私も、なかなかテーマを
決めることが出来ない・・
ということが御座いました >     <)
 
夏休みの宿題は、
漢字や計算のドリル、
読書感想文や毎日の日記・・など、
様々なものが課題となりますが・・
 
毎日少しずつ取り組むことが
大変であったり、
どうしても、
遊びたくなってしまうことから、
宿題が後回しになり・・
 
夏休みの終える頃に大変に
なってしまう・・など、
御経験がお有りかもしれません。
 
ですが、その中でも、
何故か、“自由”であるはずの
“自由研究”
1番難しい・・難しかった・・という場合も
多いのではないでしょうか・・?
また、
“自由が難しい”というお悩みは、
社会人になりました後も、
生まれやすい部分が御座います。
 
“○○をやっておいてね。”
“○○か△△を選んで、
□時間までに終了させてね。”
 
このような問題や課題に対しては、
先述致しました、
漢字や計算ドリルの課題と同様に
焦りながらも、御自分なりに
取り組めたりするのですが・・
 
“あなたの好きにして大丈夫よ。
やり方も、あなたの自由だからね。
特に期限もないからね。”
 
このような問題や課題に対しては、
心や頭の中が難しくなってしまい・・
 
結局、まとめることや、
終えることが出来なくなって
しまいがちかもしれません。。
 
*
 
・・そのため、あなたが
“うつうつ・・もやもや・・”
していらっしゃる際も、
 
どうしたいのか・・
何が好きなのか・・
よく分からなくなり、
 
とりあえず、
思った通りにしてみたら良いと
考えつつも、
そうすることが出来ない・・
 
そんな“自由”が難しい・・
という葛藤が含まれていることが
多いのかな、と感じるのです。
夏休みの“自由研究”は、
なかなかテーマが決まらない場合、
 
お母様や、お父様から
“○○にしてみたら?”
“○○で良いんじゃない?”
と、何か御提案されて・・
 
渋々そのテーマを
研究してみるけれど、
 
やっぱり、
あまり夢中になれない。。
という結果となることも
多いかもしれません。。
 
 
御自分の人生の中での決断や、
叶えたい夢への道も、
 
“渋々”の選択ばかりですと、
やっぱり“もやもや”しやすくなり、
前に進めなくなってしまいます。。
 
ただ、
“○○にしてみたら?”
“○○で良いんじゃない?”
というお言葉に従ってみる*
その選択が、
全てだめでは御座いません。
 
ですが、何とかなく
違和感を感じることが
御座いましたら、
その部分をじっくりと見詰め、
 
“私は△△が良いのかも。
□□からやってみたら大丈夫かも。”
という気付きを得ることが
大切です・・*
 
そして、
その気付きの積み重ねにより、
“自由が不自由”という葛藤が
少なくなり・・
 
あなたは、
“自由”を楽しみながら、
御自分の“好き”という想いや興味
“可能性”に繋げることが
出来るようになるのです・・*
 
 
あなたが、
選択出来る喜びを感じながら、
自由に伸びやかに、
あなたの世界を表現することが
出来ますように・・*
 

私はいつも、

あなたの幸せをお祈りしております・・*

 

*

*

 

最後までお読み頂きまして、
ありがとう御座いました。

 

“あなたがあなたを癒す力”を
得るためのヒントを、
メールマガジンで
より深くお伝えしております・・*

“あなたがあなたを癒す力”を
得る事が出来ますと、
あなたの心の奥の
感情やお悩みのもつれを
解く事も出来るようになります・・*

メールマガジンの御登録は、
下記をクリックのほど、
よろしくお願い致します。


 *無料メールマガジン*
心のお手当て
継続講座のお申し込みは
メールマガジンで御案内させて頂いております・・*

 

*Twitter*

毎日、心のお手当てのヒントとなる

メッセージをお伝えしております・・*

 

下記をクリックのほど、
よろしくお願い致します*

 

心のお手当て

 

*7月にたくさんアクセスを頂いた記事*