呉・四国ツー2日目2 | エボ不具合研究室 独り言日記

エボ不具合研究室 独り言日記

自己満足のブログです。素人作業なので間違いあればご指摘下さい
m(._.)m

しまなみ街道を降りて新居浜方面へ。

私的には数年前から行ってみたかった、今回のメイン別子銅山!

 

新居浜の市街地と反対の山へ登っていき暫くすると、

あぁ〜ここがマイントピア別子!!

 

 

 

昭和スポットで寂れている施設かと思いきや、車が駐車場に入り切れないほどに渋滞中。

すげー人気スポットじゃん。

 

バイクならすり抜けて入れるかもしれませんが、

とりあずスルーして行きたい東平(とうなる)地区を目指す。

 

 

 

青龍橋(ループ橋)を上り、鹿森ダムをすぎ、

 

看板が出ている、脇道を曲がって細い山道を進んでいきます。

 

 

この道は、かなり過酷。

 

 

急激に登るヘアピンカーブなんかもありつつ、

多分ハンドシフト初心者の時だったらバイク倒している可能性ありあり。 

初心者の方はお気をつけください。

 

バイクならいいのですが、車は

対向車とのすれ違いでヒヤヒヤしながら運転しないとなりません。

 

2箇所恐らく、すれ違い困難区間なのか、ガードマンが交通整理している所がありました。

 

20分位?そんな道を走って、ようやく聖地にたどり着きました!

 

とりあえず東平歴史資料館に入ったあとで、

 

東洋のマチュピチュ

 

 

新居浜の街並みも見えます。

 

 

 

よせばいいのに、

ここから山道を歩いて別の遺構にも行ってみる。

 

 

登山ルートになっているみたいで、観光ではなく山登り格好の人達とすれ違う。

 

この先も色々とあるみたいですが、時間も無いので、この歩いて15分くらいの所で引き返しました。

 

山上で爽やかな気候ですが、山道をブーツで歩くのは疲れますね。

 

 

再び、来た道を折り返し、

いまだマイントピア別子は渋滞中。

 

これから、時間があれば私もUFOラインまで行って折り返すつもりでしたが、

UFOラインまでの道が細いクネクネ道で超過酷そう。

 往復だと2時間はかかりそうなのでやめました。

 

時間的に、にこ淵は行けるかな?向かってみます。

 

つづく