今回は福井駅(ハピラインふくい線)の訪問記です。

(訪問日:2024年7月20日)



  ​福井駅(ハピライン)の概要

福井駅は1896年に開業した福井県福井市にあるハピラインふくい ハピラインふくい線の駅です。

2024年3月16日の北陸新幹線敦賀開業に伴いJR西日本からハピラインふくいに移管されました。


  ​駅構造


(駅舎)

高架駅となっています。

駅舎内にショッピングモールが併設されており、非常に賑やかです。


(新幹線乗換改札)

通常の改札口の他に、新幹線乗換用の改札も設けられています。


(ハピラインホーム)

ハピライン用のホームは2面4線の構造です。

かつては特急列車が発着していたため、ホーム有効長は12両分あります。


(越美北線ホーム)

ハピラインホームの南側に非電化の切り欠きホーム(2番のりば)があり、このホームが越美北線専用の乗り場となっています。


1番のりば:ハピライン下り 金沢・富山方面

2番のりば:越美北線 越前大野・九頭竜湖方面

3番のりば:ハピライン下り 金沢・富山方面

4番のりば:ハピライン上り 敦賀・大阪方面

5番のりば:ハピライン上り 敦賀・大阪方面


  ​駅設備

・ハピライン窓口

・近距離用自動券売機

・自動改札機

・飲料自動販売機


  ​列車本数(金沢・富山方面)

普通列車のみの運転となっています。

朝ラッシュ時間帯は1時間当たり最大5本、日中は毎時1本列車が発着しています。


かつては和倉温泉・富山・魚津方面への特急サンダーバード号、和倉温泉・富山方面への特急しらさぎ号、越後湯沢行きの特急はくたか号、札幌行きの寝台特急トワイライトエクスプレス号、青森行きの寝台特急日本海号等の特急列車が多数発着していました。


  ​列車本数(敦賀方面)

普通・快速列車が運転されています。

ラッシュ時間帯は快速を含め最大毎時4本、日中は毎時2本(うち1本は武生止)が運行されています。


JR時代は大阪行きの特急サンダーバード号、名古屋方面への特急しらさぎ号も運行されていました。


  ​列車本数(越前大野方面)

定期列車は普通列車のみの運転です。

1日8本(うち4本は越前大野止)運行されています。


稀に臨時快速が運行されることがあります。


  ​利用者数

今年がハピライン開業年度のため準備中です。

JR時代、コロナ前2019年度の1日平均乗車人員は10301人でした。

【出典】Wikipedia「福井駅」2024-8/3 17:39版


  主要駅への所要時間

金沢駅:約1時間20分

七尾駅:約2時間55分

穴水駅:約3時間50分

富山駅:約2時間25分(三セク)

魚津駅:約2時間55分

糸魚川駅:約3時間45分(三セク)

長岡駅:約6時間30分(三セク+信越線)

新潟駅:約8時間(三セク+信越線)

秋田駅:約14時間50分(在来線+特急いなほ)

越後湯沢駅:約7時間10分(三セク)

鯖江駅:約10分

武生駅:約15分

敦賀駅:約40分

美山駅:約35分

越前大野駅:約55分

九頭竜湖駅:約1時間35分

小浜駅:約2時間5分

東舞鶴駅:約2時間50分(小浜線経由)

福知山駅:約3時間45分(小浜線経由)
米原駅:約1時間20分

名古屋駅:約2時間50分(敦賀から特急しらさぎ)

東京駅:約9時間35分(米原・東海道線経由)

京都駅:約2時間(敦賀から特急Tバード)

大阪駅:約2時間25分(敦賀から特急Tバード)

姫路駅:約3時間40分(敦賀からTバード+新快速)

広島駅:約9時間30分(湖西線・山陽線経由)

          約3時間50分(敦賀からTバード+新幹線)

関西空港駅:約3時間35分(敦賀~Tバード+はるか)


  ​乗換駅

北陸新幹線:福井駅

えちぜん鉄道:福井駅

福井鉄道福武線:福井駅


  ​バス路線(高速バス)

西日本JRバスの大阪駅・USJ行きのバスが1日1本、名古屋行きの北陸道特急バスが1日10本、小松空港行きのバスが1日4本運行されています。


  ​バス路線(路線バス)

京福バスの各路線が多数発着しています。


  ​駅周辺

福井の中心駅ですので、駅周辺は非常に発展しています。ホテルや飲食店が特に多いです。


  ​周辺観光地

・福井城址


  ​隣の駅

越前花堂駅-福井駅-森田駅


以上、福井駅(ハピライン)の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


イベントバナー