春休みに整理すべき子どもの作品、我が家の保管方法 | 時間管理で自分時間を生み出そう!自分時間を生み出すクリエイター井上ちえこ│一般社団法人片付けのプロ育成協会

時間管理で自分時間を生み出そう!自分時間を生み出すクリエイター井上ちえこ│一般社団法人片付けのプロ育成協会

時間に追われず自分時間をしっかり確保したい方へ。時間を上手に使って満足できる自分時間を確保するために後悔しないような時間の使い方をする方法を書いています。

ズボラでも3人育児中でも狭いマンションでも日々の暮らしをラクに楽しく!

暮らしと片付けコンサルタント、親・子の片づけマスターインストラクター井上知恵子です。

 

 

春休みに入りましたね〜!

普段は園や学校にあるものが全てまるっと全部家に持ち帰って来ます。


その中でも作品がどっさりと返却される事も多いかと思います。

幼稚園時代は作って展示された都度、持ち帰るので

一度にどっさり、というところは少ないと思うのですが

 

小学校では多くの学校が

まとめてドサっと(笑)持ち帰ってくると思います;


我が家も2番目と3番目が同時にドサッと、

このような不織布の大きなカバンで持ち帰ってきました…^^;

 

作品って「捨てられないモノ」の中でもトップ10に入る物で

多くの親がお悩みの物だと思います。

 

作品の保管方法に関しては、過去にも何度か記載してきましたが、

今回は加筆修正を加えて再アップしたいと思います。

 

 

■子どもの作品、我が家では…

 

我が家では、ほとんどの作品を写真で残して現物は極わずかにしています。

 

なんといっても3人分!

全部残していたら家が作品で埋まってしまう量です(笑)

 

我が家では、現物が無くても思い出として見ることが出来ればOKという考えです。

 

 

写真で子ども自身と一緒に残しておけば、
その背景の子ども自身の思い出もよみがえります。

 

小学校4年生以降あたりから、一緒に撮ってくれなくなりますけど

作品は今でも写真に残しています。

 

一番捨てられなくて悩んでいたのは、

幼稚園児代の先生渾身の力作、発表会の衣装!

 

あまりにもクオリティが高く、

可愛いので本当に躊躇して3ヶ月ぐらいは置いてたかな…


でも、やはりずっとは残せないので写真にとってお別れしますが

今思えば1個ぐらいは残しておいても良かったかも…と思っています^^;

 

 

■親が管理したい思い出は省スペースで

 

撮影した写真は必ずアルバムに残しています。

 

せっかく撮っても後から見返す機会がなければ勿体ない!

 

少々面倒ではありますが、フォトブックにすれば全部の作品を残すことが出来て

いつでも見ることが出来るのが嬉しいポイントです。

 

アルバムにする意味はとても深いです。
気が向いたら子ども達がアルバムを引っ張り出して楽しんでいます。

(かなり昔の写真ですが)

 

 

私が現物で残したい物(手型とか手紙とか)は、

A4サイズに収まる平面のモノのみに厳選して、

出産の思い出ボックスと共にファイルボックスに収納しています。

 

あとはevernoteに画像にして保管しています。

これなら出先でも思い出を見ることが可能。

(ほぼ見ないけど。笑)

 

ちょっとしたお絵描きとか家での工作は

evernoteで写真保存がメインです。

 

 

■子どもが管理したい思い出の物は…

 

子どもが気に入っていて飾っておきたい絵や現物の作品などは

フレームに入れて飾ってやったり、
期間限定で現物を飾ってやったりしています。

 

インテリアとしても楽しめますよ。

 


 

小学高学年になると、まぁまぁ立派な作品を持ち帰ってきます^^;

 

最近ではこれ。笑

確かにこれは手放せない感じです。

 

こうした大作はやはり残しておきたいようで

リビングではなく各自の机に飾らせていますが、

 

それも全部は難しくなってくるのと、他にも大切に保管したい物が

子どもにも増えてくるんですよね。

 

そんな物の為に、我が家では《思い出ボックス》で管理させています。

これを作った時に、子どもの成長記録アルバムを託すことにしたら

とっても喜んでいました。

 

友人が来るたびに見せています…笑

 

今はまだ長男だけなんですが、

下2人にも必要になれば与えようと思っています。

 

普通のA4サイズ程度の蓋付きボックスでもいいし、

衣装ケースを1つずつ与えてやってもいいと思います。

 

思い出ボックスのルールは

 

・このボックスに入るだけ

・定期的に見直す、入れ替える

 

むやみに増やさないようにするためのルールです。

 

 

思い出は見たい時にサッと見る事ができて楽しめるカタチにしたいものですね。

 

我が家ではかなりシビアに厳選しているので少ないです。

 

あくまでも、我が家での事例として参考程度に

それぞれのご家庭で楽しめる工夫をしてみてください。

 

その他、子どもの身支度コーナーの作り方については

下記、noteを是非ご覧ください!

 

初の有料noteリリース!(3月末まで特価780円!4月より1,500円になります)
一度ご購入頂きますと、ずっと読んで頂けます。
実績400件のプロが教える!新1年生ママに知ってほしい《ひとりで片づけられる仕組み》の話

 

 

<講座一覧>


<残1>
4/12(金)時間マネージメントアドバイザー講座@井上家

<残2>6期募集開始!今年こそは片づけきりたいあなたへ
(6期生5/21.火)一生使える《片づけ力》を身につける!暮らし塾トータルコース

<残3>初の天王寺でのダブル講師決定!講師:中井 祐三子・井上 知恵子
6月11日(火)【大阪/天王寺区会場】親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 

 

◎プロに片づけて欲しい方

【お片づけサポート】

 

◎自分で片づけが出来るようになりたい方

【一生使える片づけ力を身につける!暮らし塾三ヶ月集中コース】

 

◎子どもの片づけ、関わり方について学びたい方

親・子の片づけインストラクター講座の詳細、開催日程はこちら

 

 

↓応援ポチっとお願いしますaya
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 
人気ブログランキングへ

 

RAKURASHI(らくらし)代表

整理収納アドバイザー/暮らしと片付けコンサルタント

井上知恵子プロフィール

お問合せ、講演のご依頼はこちらより

 

友だち追加