ブログを書きたいけど書けないのはなぜ?

 

 

ブログの記事をめっきりアップしてなかったあやです。

 

 

エルさんの記事を読んで↓  (戻ってきてね^^)

 

 
 
この記事を読んで、あぁ私もブログを書こう!と思い、ブログについて考えると、
 
そういえば記事をアップしよう書いては途中で放置して、消すということが多々あったんですよね。
 
どうして、書いて中途半端にして記事を完成させられないのか?
 

自分に向き合おうと久しぶりのセルフリーディングをしました。

 

今までは嘘のない自分、思ったまんまの自分を出すことを抑えていたんだけど、

 

そこに価値観の崩壊があり、揺らいでる。

 

私のマイルールでやりたいだけでやることに制限をかけているから、そこに気づいて、

 

今日できる1歩、例えば今日はテーマを考える、明日は記事を書くなど

 

今日の1歩、今日の1歩を積み重ね、リラックスして寛いで、どんな感情もOKにしてあげて。


 

というメッセージでした。

 

 

 

やる気を止めているのは自分の思い込みのルール

 

何かをやりたいのに出来なくてストップかけている自分。

 

「やりたいからやる」をダメにしている。

 

きっと、みんなに読んでもらわないと、役に立つものを、集客につながるものを…

 

色んなものをくっつけて、

 

やりたいの最初の気持ちに自分で水をかけているんですよね。

 

 

記事を書いた以上、起承転結でまとまってないと!とか。

 

 

小さい頃は「やりたいからやる」そこに何の躊躇もなかったはずなのに、生きていくうちに、

 

そこをダメにしてしまってる。

 

そこに気づけたら、きっと小さい頃にこんなこと言われたんなぁ~。

 

悪気なく遊んでたら、めっちゃ怒られた~と出てくるんです。

 

もし、この記事を読んで、私も「やりたいからやる」を禁止していたら、

 

「やりたいからやって」怒られたこと怖かったことと向き合ってみてね^^

 

「やりたいことをやったら」どんな怖いことが起こりそう?何が不安??

 

 

この先は自分でライティング(自分の気持ちを吐き出して思い込みに気づいていく手法)に任せて見ていこうと思います。

 

 

 

 

 

詳細はコチラ↓↓↓

 

 

LINE@

 

ゆめみる宝石ライン@始めました ゆめみる宝石

 

まじかるクラウンメッセージプレゼントまじかるクラウン

登録の際「1枚引きメッセージ希望」と送ってください乙女のトキメキ

 

登録はこちらから↓
友だち追加