2023 11月13日は 廃油ストーブでぬくぬくです | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。



本日の大阪は
昨日より寒いです

バイク屋はのんびりオープンしました



鉛色の空を見ると
後悔する、、

晴れた日に GSに乗らなかったことを、、


廃油ストーブ!
本日も始動します
昨日は ほぼ中火で
燃やしましたが
今日は 色々テストします



では 作業開始!
今日はパリダカさんからです



タペット調整してますが
開いてますね〜
なんでかなぁ?

抜いたオイルはそのまま
廃油ストーブへ行きます



次はRSです
バッテリーを取り付けて
色々確認中〜


バッテリーは メンテナンスフリーの
小さいタイプにしました


小さいタイプだと
社外品の分配器や
ETCをここに付けれます

もともと どちらのタイプも付けれる構造なんですよ


この二台は本日
ここまでです



次は 青いRSさんの
作業します


電装系の
作業するために
色々外しながら
確認してたら、、


セルモーターを
交換した形跡があり
ボルトはゆるゆるでした
その際にブローバイホースの取り回しを
間違って通してます



正規の取り回しです


 取り回しが違うと
セルモーターカバーに
押されてホースがへしゃげるのです
 これって結構なトラブルの原因になります
 ブローバイガスが抜けないと 他の弱いところにプレッシャーが掛かり
オイルが吹き出すのです

経年劣化してる
ロッドチューブに
プレッシャー掛ると
漏れて当然ですよ



ブローバイホースの取り回し不良の影響と経年劣化で
オイル漏れも激しいですね

 
電装系を外しました
たまに フロントカバー開けて磨いていたのでしょうね

でもコイルなんかは
見た目で傷んでますよ


今日は部品が届いてないのでこれ以上は
作業はできません



ては 
本日は終了〜



ではそろそろ閉店てす
廃油ストーブを弱めに
1日に点けててので
店の中はぬくぬくでした



バイク屋は明日もバイク屋してます