1月下旬からR60/7さんの作業を開始 | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。

 
 
昨年 入院した60/7さんの作業を開始します
 

 
 
 
フロントフォークが かなりいがんでいます
 
 
取り外すと 見た目で分かるほど曲がってますね
 
 
 
フォークは修正屋さんで修理してもらいます
 
 
 
修正屋さん持っていき 修正してもらって組み付けました
組みつけ前には分解して部品交換をしておきました
 
 
 
次はリム交換です 振りはさほどないのですがめくれがひどいので
交換します
 
スポークはステンレスで張り替えます
 
 
 
 
 
交換して 振りを調整してるのですが
なかなか 上手くできません
 
 
 
振りが 0.5mmほどなのですが タイヤを組むと
センターが凄く振れるんです  なんでかなぁ??
 
 
フロント周りの作業が済んだころ 塗装に出していた
フェンダーが戻ってきました
フェンダーは 新品を塗装しました
 
 
 
フェンダーの 塗装の仕上がりを見て 持ち主さんと話し合い
タンクなども塗装することになりました
 
本人は なんかワンオーナーで倉庫に30年ぐらい眠ってた
車両を買ったというのですが。。。
 
 
 
 
タンクキャップを外して塗装屋さんで確認したら
過去に塗装してるようです
 
 
 
外装の塗装を出してる間に 車検整備をします
 
 
ついでに 錆びたボルトはステンレスに変更します
 
 
 
 
車検整備も終了して あとは外装が出来上がるのを待つだけです
 
 
 
塗装屋さんから連絡があり 傷んでるところをめくると
パテが現れたと連絡がありました
 
 
 
塗装して 残りはラインですが面倒なので
暖かい日にやると連絡が入りました
 
 
 
 
 
数日後 塗装が出来上がってきました
ラインも手書きのような仕上がりです
 
サイドカバーも新品を塗装しました
 
 
 
組みあがりました  やはり綺麗な方が良いですよね
 
 
うん!  良い感じで仕上がってます
この状態で 車検に出します
 
 
 
車検から戻ってきてテールをLEDに変更します
 
 
 
レンズが劣化してるので割れてもいいように 新品を取り寄せておきました
 
 
 
LEDに交換すると 消費電力は少なく遠く離れても光が届くので
安全です
 
ちなみにこれで スモールですよ
 
 
テストランを開始します
まぁまぁこんなもんだと思いますよ」
 
 
 
テストランが終了して洗車しています
以前は預かった際に 洗車したり磨いたりすると怒られましたが
今回は怒られません
 
 
 
洗車が済んで 磨いていきます
このままでも十分綺麗ですけど。。。
 
 
 
良い感じで 作業は終了しました
今回は 修理と塗装 車検が重なったので
そこそこ 費用は掛かりましたが
良くなったので これでまた楽しんで乗ってもらいたいです
 
 
3月に無事に退院なされました
持ち主さんは オリジナルだと思いこんでいた塗装は遺伝どこかで塗装してて 当時物とこだわっていたエンブレムも全てリペアして良かったとおっしゃっていました 
 
 
よくネットとかで当時物とか言って販売されてますが あれほど怪しい物はありませんね
 
 
 
作業楽しかったです
 
ありがとうございました