2018 5月31日 雨雲の1日でした | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。

 
 
本日の大阪は雨です
バイク屋今朝ものんびり8時オープン
 
そろそろ梅雨かなぁ。。
 
 
バイク屋今朝も静かにオープンしました
今日は肌寒いです
 
 
今朝は 作業中のR100Rさ眺めながら
チャイ頂いてますr
 
では作業開始! 今日は入院中のCTさんです
 
 
サイドスタンドがいがんでいて傾斜が大きいので
たまにガソリン漏らすんですよ
それで サイドスタンドに悪さしました
 
 
これで 傾斜も少なくなり おもらししないともいます
 
 
 
昨日HONDAの新車が売れたので支払いに行って
その帰りに電気屋寄ったらいきなり強烈な雨で帰れません
 

 
 
 小雨の中お店に戻るとちょうどお昼です
 バイク屋今日のスタミナ定食は焦がさずに作りました
 野菜はたっぷりです
 
 
昼から サンドブラストを使うので
お客さん用の工具を動かしたら崩れました
 
あ~~  いやぁ~~~
 
 
 
では R100Rさんの作業開始です
 
 
サンドブラスト処理中です
右が処理後です  うちではサンドブラストで
光沢を出しません 黒ずみのみを落として
ある程度の光沢は磨いて出します 
なぜかと言うと ガラスビーズで光沢だすと
後の処理が大変なので
 
 
 
では ブラスト処理が済んだ部品をいつもの
内燃機屋さんまで CTで運びます
 
 
明日ミッション降ろして駆動系のリペア開始しますよ
OILだけ落としておきます
 
 
 
うわぁ! 怖っ! 軽自動車ようのバッテリーを
ベルトで固定できないので 針金で撒いてある
この針金がプラス端子に当たるとバイク燃えますよね
 


あほのBMW系の雑誌で軽自動車用のが作って
書いた奴が居て そのご安いからって付けて
ベルトが付かないのをそのまま使いバッテリーが下がって
走行中にタイヤに干渉してこんな風になるんですよ
 
これで済んだからいいけど 気が付かず高速で走ってて
もしバッテリーがショートしたら。。。。
すぐ上にガソリンタンクがあるんですよ
想像しただけで鳥肌立ちますね
 


 
そう! 今年から突き出したウェアですが
今回の東北ツーリングで長時間着用して
色々わかりました
 
 
通気性が良くて暖かいのと このポケットが
凄く使いやすい 最初小さいポケットいらないのにって
思ってましたが 斜めに開くのでちょっとした小物を入れておくと
出しやすい ファスナーも斜めで楽に綺麗に動くのでイライラしないし
大きいポケットは防水でスマホが簡単に入り奥行きがあるので
出し入れがしやすい ポケットはほんと良く出来てる
それとジャケットとパンツを背中のファスナーでつないで
ワンピースにすると腰の部分が凄く暖かい
使い捨てカイロまでとは言いませんが
 
まぁ こんな感じで良い感じで使いだしました この先文句も出るでしょうね
 
 
というわけでバイク屋本日終了~~
今日は雨雲の一日でした
 
明日は晴れるらしいです
 
 
バイク屋はあしたもバイク屋してます