2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
先週・・・
ココで
宙船が脳内リフレインとして
色々書きました。
私の中では、この歌詞の「船」が…
我が家のアフォの事でした…。
叱りつける気力も無く
放置を始めて、1週間
丁度、お盆時期と言う事もあり
世間もお休みだったので
そのまま放置を貫きました。
が…そろそろ8月も後半
このままにしておいて
いい事は無いと思ったのです。
何故ならば・・・
夏休みの宿題の行方も気になりますし
夏休み明けには、テストがあります。
そして、始めたばかりのバイトも
どうも、怪しい感じがする
本当は、もっと早く
手を差し伸べればいいのでしょうが
いつも助け舟を出していたので
その環境に慣れ過ぎて
当たり前になってる事にも
腹が立っておりました。
何て言っても、もう高校生
自立しても
いい歳頃だと思ってますので
少し、放置してましたが
ここまでの意固地に
息子を育ててしまったのは
私の失敗でもあるのです
流石にそろそろ…
雷⚡を落とす事にしました
まず、この1週間の息子
私が居ない(買物に行ってる)時間を狙い
殿のお菓子BOXより
お菓子の盗み食い多々
日に日に、お菓子が消える現象
常備しているカップラーメンも
同時に日に日に減って行く
そして、その全てが・・・
何個も食べ終わったカップラーメンの容器
出窓に積み上げられたお菓子のゴミ
こんな状態でした┐(´д`)┌
喰ったら、ゴミはゴミ箱へ!
これも何度と言って来たのに!
これを放って置いたら
我が家に虫が湧く
まとめて、大きな
雷⚡が必要な時期です
もう、そろそろ
放置出来ないと…
意を決したのです。
へ続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです