2019年の秋
当時、小学5年生だった息子
が
発達障害と診断されました。
先日、期末考査の試験範囲が
発表されたそうです。
大丈夫なんかいなぁ…とか
思ってたら
あ、何とかイケそうだから
大丈夫だと思う。
と、先に言われました。
こういう事、
言えるようになったみたいです![]()
その後の発言に驚きました。
もう、音楽のテストは
クリア出来たしね…
息子
の選択授業は、音楽です。
私自身の経験では
普通科だった為、必須5教科に
美術・音楽・体育・家庭科などの
残り4教科を足して
期末は9教科の試験な認識でしたが
息子
の場合は専門の科な為?
美術か音楽、どちらかの選択授業なんです。
で、、、昔から
私が、息子
の事を「画伯」と
呼んでしまっていた為に
美術は苦手と思い込んでいる息子
は
高校の選択授業で、迷う事なく
音楽を選択しました![]()
その音楽のテストはクリアしたそうなのですが
聞いて驚いたのは…
歌もギターも完璧!と言われたのよ
え???ギター?!
ギターなんかあるの?!![]()
初耳でした![]()
平静を装い聞いてみる…
え?ギター?
ギターなんか弾けるの?
うん。弾けるよ
テストは、「島人ぬ宝」だったのよ
BEGINのやつ
お母さん知ってる?
こちらの歌です。
知ってるけど…
それ、息子が弾けるの?
ギターで?!
そうよ?ギターで弾くのよ
完璧って褒められたのよ
コードとか解るの?!
ん?A?Gの事?
どうやら、解っているようです![]()
![]()
![]()
知らなかったぁ…![]()
いつの間にか、ギター弾けるように
なりつつあるそうです。
あ、何処まで、ちゃんと弾けてるのかは
不明ですけどね(笑)
それでも・・・
高校って凄いなぁと
ひたすら感心してしまいました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです