2019年の秋
当時、小学5年生だった息子
が
発達障害と診断されました。
続きです。
必死に結んだ風船
その風船を使って…
寝たままトス
手足のみを使い
ひたすら、トス
落としたらやり直しらしいです。
ここまでやった後は座学
椅子に着席して
出されたのは…
こちらです![]()
![]()
基本、謝る事の出来ない息子
に
この問題が出されました![]()
この問題を読み始めて
目が点になる息子![]()
まず場面1の場合…?
みんなに謝る必要がある?との問いに
何で謝るの?と来たもんだ![]()
![]()
初っ端から、この回答なので
次に進めないのです。
そして場面2の場合についても
俺、遅れないもん
と、答えるのです![]()
![]()
![]()
ついでに言うのは
遅れたのは俺じゃなくて
電車なのに、俺が謝る必要ない。
まぁ…そうなんですけどね![]()
息子
の、俺ワールド全開の言い分に
K先生もタジタジでした…。
自分が悪く無い。と思えば
形だけでも謝る事が出来ない息子![]()
その辺、褒めるべきか
それとも、理不尽な事でも
謝る場面が必要と教えるのか。
この辺、難しいところなんですけど
息子
の場合、特に納得出来なければ
きっと謝罪は無いのでしょう![]()
どうしようかな?と思ってるところで
受付の方がリハビリ室へ入室してきました。
へ続きます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです




