高校の入学者説明会④ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

さて、自宅に戻り

息子真顔は、靴紐通したり

仕方なくな表情でワークしたり(笑)

 

その傍らで、私は

頂いて来た資料?説明書を

もう一度、確認

 

その書類の中に

高校に入学する際に提出する書類の1つ

ここに、保証人と言う欄がありました。

 

高校に入学するのに

必要な書類。

そこには…

・本人署名欄

・保護者署名欄

・保証人署名欄

が、ありました。

 

本人真顔と保護者グラサンはOKですが

保証人居るのかー不安

 

我が家は息子ぶーが第一子でもありますし

一人っ子なので

こういう事にとても疎いのです悲しい

 

んで、保証人って言葉は

ちょっとした悩むワードです。

 

そして、その夜

一応、殿グラサンに相談したら、案の定

保証人と言うワードだけでご立腹あせる

 

そう、この保証人って言葉が嫌いな人あせる

グラサン 何でそんなん必要なん?

言われました…。

 

そんな事を言われても

必要だから、署名頂いて提出しろって

事なんだけどね滝汗

 

グラサン 俺だけじゃ駄目って事?

真顔 万が一?の為じゃない?

  てか、入学者全員する事だよ…

もう、説明するのもクソ面倒臭い男です真顔

有無を言わさず

真顔 義実家に頼めばいい事でしょ。

グラサン なら、おかぁに言えば?

そう、普通ならお義母さんおばあちゃんに頼めば

いいのですけどね不安

 

お義母さんおばあちゃんは、、、

頼みにくい理由が少々不安

真顔 あの・・・さ

  お義母さんだと

  もし何かで連絡来たとして

  ちゃんと応対出来るかな?あせる

グラサン あー…

  おかぁ、ボケて来てるしなぁ…

お義母さんおばあちゃん、お義父さんおじいちゃんが他界してから

痴呆が少々進んでいるのです汗

真顔 うん、だから~…

  お義兄さんに頼んでよ(笑)

グラサン え~…俺?

  いいよ。お前が頼めばいいやん

ほらねキョロキョロ

きっと、そういうと思ってたよ。

面倒事は、全て私の仕事です汗

 

そして、一応?話は通したし?

後は、お願い?するだけなのですが

私も少々言い辛い知らんぷり

 

咄嗟に目に入るのは、のんびりしてる息子ぶー

息子真顔を呼びよせ

真顔 ちょっと…

  お母さん、おぃちゃんに電話するから

  あんた(息子)自分で

  おぃちゃんに保証人になって下さい。って

  お願いしなさい。

アセアセ え?俺?!

  何て言うの?あせる

 

真顔 高校に合格しました。

  4月から高校生になります。

  高校に提出する書類に

  保証人の欄があるので

  保証人になってくれませんか?

  これで、大丈夫よ

アセアセ えー・・・?!

  俺、言えるかなぁ汗

真顔 もう高校生になるのだから

  そして、自分の事でしょうに…

  ちゃんと自分でお願いしなさい。

ショック う、うん…

そして、私と息子ショックのこのやり取りを

少し離れたリビングで

笑いながら眺めつつ麦酒飲む殿グラサン

 

こういう時は少々?殺意沸きますねキョロキョロむかっ

 

さて、義兄に電話します…。

 

 

に続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです