2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
昨日の朝にあった出来事
まず、前日の夜
急に給湯器がうんともすんとも
言わなくなる
その後は、何しても駄目で…
翌朝(昨日の朝)に
もう一度だけ、チャレンジしてみたが
どうしても?お湯出ない…チクショ
仕方無いので、ガス会社に連絡して
修理依頼しようと思った矢先
9時前…中学校から着信
息子がだるいと言っているらしい
熱があるのでお迎えとなりました。
もう、この時期に発熱とか
恐怖しか無いのですけどー
慌ててお迎えに行くと
保健室にグッタリした息子
予定が全て変更
まずは主治医の病院に連絡
息子が、発熱し中学校を
早退したのですが…
今から伺っても大丈夫ですか?と
問い合わせてみる。
万が一、インフルやコロナの場合?
発熱してすぐは反応が出ないらしく
一応、午後からなら?と言われ
午後に受診出来る時間を伺い通話終了。
今度は、ガス会社
どういう状況で、エラーコードは
どんな数字かを細かく説明すると
幸い、午前中に様子見に来て頂ける事に
なりました。
息子は自宅で、病院行くまで寝かせ…
午前中は、ガス会社さんが
我が家に来訪。
給湯器のご機嫌伺いをして頂きましたが
もう、長年使用の劣化原因で
給湯器の交換となりました
残念な事に、在庫が無い。らしく
超特急で取り寄せて貰い
ついでに工事の人員確保まで
スムーズに点検?修理確認に来てくれた
お兄さんが全てやってくれました。
が、、、交換は早くても数日後。
暫くは銭湯行こうかなと思ってたら
本日(火曜日)は、定休日でした
1日くらいならお風呂入るのは我慢出来る
そう思い込み、取り合えず修理依頼は終了
午後から息子を伴い病院へ
インフル、コロナの検査で
鼻に検査棒をグリグリされ
めっちゃ涙目になってました。
そして、結果は…インフルB型でした
薬を処方して頂き…
自宅にて、、、
りんごを食べさせ、就寝
幸い、食欲はある程度あるので
大丈夫だなと思いましたが…
この時期のインフルはキツいぞ
(来週、卒業式です)
その後、夕飯前に起床させ検温
また、いい数字を出すな
今週、息子は中学校出席停止です。
こうなると、高校の合格内定を
頂いて良かった。と思います
何せ・・・愛媛県の一般入試は
今週末なのです。
実は、現在?我が街では
コロナもインフルも流行っております。
他のクラスメイトも欠席、早退多数でして
結果、昨日から中学3年生は
午後の授業を取りやめて午前中下校と
なったみたいです
暫く、自宅待機で
息子には、早く熱を下げて頂こうと
思います。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです