進路懇談会③ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

何処のお母さんも

皆さん同じ感じかと思いますあせるあせるあせる

まぁ、そうでしょうね滝汗

 

さて、成績の話は

これくらいにしまして…

受験の話になりますが、

一応、昨年末辺りから

受験対策として

面接と作文の練習を

行っておりました。

 

真顔 はい。息子から聞いてます。

  が、出来てますか…?!あせる

そう、昔の息子真顔の作文は

良くも悪くもレポートな感じで

作文と言うには遠く及ばずな状態汗

しかし、先日は?

ニコ 作文で20点満点中

  15点とれたのよ!

嬉しそうに話してたのです笑い泣き

 

あ、作文はですね

最初の頃に比べると

良い感じにまとめて書けるように

なっていると感じてます。

あと、面接なのですが

しっかり受け答えもして

大丈夫かと思います。

滝汗 視線とか、、、大丈夫なんですか?!

 

それがですね、、、

こういう言い方もなんですが汗

申し訳ないのですが

僕はもっと駄目だと思ってたんです。

でも、視線もそこそこ?

相手の目を見て…は難しそうですが

それでも、正面見て受け答えが

出来ているので、本番では

練習通りに行けば大丈夫だと思います。

正直、〇〇(息子)よりもっと出来ない子も

居るので…あせるあせるあせる

 

お母さんから、他に何か

受験について質問などありませんか?!

 

真顔 すいません。私自身が

  愛媛県の出身では無いので…

  受験についての知識が全くありません。

  これからも、何かありましたら

  その都度、聞かせて頂く形になりますが

  それでも大丈夫でしょうか汗

あ、はい。そこは大丈夫です。

いつでも連絡下さい。

真顔 もう、私も駄目なら

  息子もポンコツなものでして汗

  先日の茶封筒の連絡も

  教えて頂かなければ…

  きっと気づかぬままだったのでは?と

  ちょっと恐ろしくなりましたあせる

アップこの時の話ですあせる

 

あ、あの連絡は…

しようかどうか悩んだのですが

連絡して良かったみたいですねあせる

 

真顔 私も普段は、毎日下校後

  お知らせは?手紙は?と聞くのですが

  まさか、茶封筒は?と聞かなければ

  いけないとは、思ってもみませんでした(笑)

  でも、連絡頂いたお陰で

  受験の際には、別室とイヤーマフの使用に

  OKが出たと解り良かったです。

  あ、面接はどうなるのですか?

面接も個人面接となる予定と

伺ってます。

 

真顔 他の生徒さんは、集団面接で

  息子のみ、個人面接になる感じですか?

多分、そうなると思います。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです