SST-2023年9月① | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

スマホの写真フォルダを整理してて

あっ!と思った瞬間

 

9月のSST写真を見つけました。

多分、この記事書いてない…。

と、言う事で

慌てて記事を書いてます滝汗

 

9月の中旬にSST行ってます。

受付済ませると

すぐさま検温

 

確か、この日は少し早めに到着したので

患者さんも、まだ少なく…

早々にリハビリ室へ

 

リハビリ室へ入室して

びっくりも息子ガーンもビックリ

 

この病院、まだ新しいので

リハビリ室のレイアウトが

確実に決まってないのです。

行く度に、模様替えしてる感じです(笑)

 

この時も、大幅な模様替えしてて

リハビリ室の中で、部屋が分断され

多分、1度に数人のリハビリが

出来るようになっておりました。

 

そして、息子ニコがとても嬉しそうに

喜んだのが…

マスクしてるカービィ爆  笑ゲラゲラ笑い

 

星のカービィが大好きなので

とても大喜びしてテンション上がってました。

 

その勢いのまま

早速、マッサージ開始

 

そのままの流れで

ストレッチも始まりました。

息子真顔の場合

上半身と下半身の中心軸が

ズレた状態ですガーン

成長過程で、中心軸がズレた状態で

体幹を覚えてしまったので

基本的に、下半身を重点的に

ストレッチして

体幹を真っ直ぐ保つようにしてます?

確か、、、こんな説明受けましたが

 私の言葉が足らずあせる

 上手く伝わって無かったらすいません汗

 

ひたすらストレッチしている間

私は、看護師さんと雑談したり

先生と、日常生活についての

報告などをしつつ

たまに、撮影させて頂いてます。

※撮影、掲載許可は頂いてます。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです