2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
ディサービスに通い始めた頃
毎週、お弁当を作っていました。
が、、、最近は全くと
言って良いほど作ってません。
何故ならば…
いつの頃からか
息子がディサービスに行く日は
カップラーメンを持参するように
なったのです。
普段の日
ディサービスの為に
食べるカップラーメンを選ぶのが
息子の楽しみとなり
私も私で、お弁当作るのが苦手なので
カップラーメンOKとしてました。
が、昨日は購入するの忘れてた
息子に
カップラーメンのストックが
無いのよ…
明日、おにぎり弁当でもいい?
と、聞いてみたら
おにぎりでいいよ。塩で!
え?具無しの塩握り?
と、問い直すと
うん。塩おにぎりがいい。
卵あるから、卵焼きとかも
作ろうかと思うんだけど…
少しでも、見栄えを気にする母に
いや、塩おにぎりだけ2個でいい
と、言われまして…
嬉しいやら、有難いやら、、、
申し訳ないような複雑な気分
一応?おにぎり用のラッピングがありましたので
味のりをセットしまして
普通より、少しだけ大きめに握った
息子、ご所望の塩おにぎりを2個
持たせる事となりました。
楽が出来たのですが
ちょっとだけ、これいいのか?!と
思う私も居たりします
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです