R5-支援会議9月② | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

 

すると、美術の先生から

驚くような話を

聞く事になりました滝汗

 

そうなんですね…

実は…

まだ提出されてないんです汗

 

はいーーーー?!

滝汗 え…

  提出してないのですか?!

 

はい。

提出期限より早い日程で

〇〇くん(息子)が私のところへ

やって来まして…

描いたけど、何処にしまったか

解んなくなってしまって

探してくるので待って欲しい

言いに来たんですあせる

で、本日になっても

まだ提出は、されてなくてですねあせる

〇〇くん(息子)曰く

出来れば、今月末まで待って欲しいと…

 

はぁ???何ですと?!ムキーむかっ

滝汗 それを…息子が

  先生に伝えて、

  まだ提出してないんですねあせるむかっ

  確実に描いてますし

  夏休みの登校日にも

  持参していると思っていましたが

  私の認識不足ですいません…。

  そして、きっと描いたはいいが

  何処に置いたのか忘れていて

  先生に誤魔化したのが真相ですねむかっ

  帰宅後、シメあげようと思いますむかっ

お、お母さん…

シメあげるってあせるあせるあせる

で、でもですね。

ちゃんと自分で言いに来たんです。

その辺は評価するところかなぁ…と(苦笑)

真顔 いえ、、、

  確実に、シメます!

  何処に置いたのか忘れたと

  報告してたとしても…

  この数日、部屋を探してる姿は

  一切見ておりません。

  誤魔化して、何とかしようとする

  浅知恵?悪知恵だけは成長したようで

  ご迷惑をおかけして申し訳ありません汗

と、イライラしながら返答し

平謝りの私に、追い打ちがガーンハッ

 

あの、、、お母さん

すいません。

実は…数学のノートも提出されてませんあせる

と、数学担当の学年主任の言葉

 

何ですとーーー!!!ゲッソリゲッソリゲッソリ

滝汗 え…

  数学も何ですか?!

  申し訳ありません汗

私も同じように伺ってまして…

やってはいるけど、何処に置いたか

わかんないので部屋を探します。

本人から聞いてます汗

真顔 それは、もうただの言い訳ですね。

  確かに、夏休み宿題は

  全て終えているハズなんです。

  我が家は塾には行ってないので

  学校の!宿題と提出物は

  必ずキチンとやる。と言う事が

  決まりとなってます。

  ノートの中身は、ハッキリと

  見てないのですが…

  宿題をやり、書き込んでいるのは

  見ておりますし、終えた。と

  本人に何度も確認し言葉を聞いてます。

  きっと、本当に汚部屋の中に

  埋もれているのかと思いますむかっ

  本日、帰宅後

  確実に、大きな雷雷が落ちますねむかっ

ちゃんと終えていると

言う事が聞けて良かったです。

自分で伝えに来た所も評価しますし

お部屋を探せばあるのであれば…汗

 

真顔 先生…

  そう言って頂けるのは

  とても有難いのですが

  誤魔化す事に特化して

  余計な成長をしているようですあせる

  それに宿題とは

  言われた事をやり、提出するまでが

  宿題ですよね。

  全く出来て居ないと言う事が

  判明しましたので

  息子に弁解の余地は無しです。

 

支援会議の初っ端から…

こんなに恥をかき…

平謝りする事になろうとは…えーん

 

に続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです