小児科2023年9月④ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

ある程度軽い会話をした後

さて、先に診察しちゃおうか。

と言われ、

お腹と背中に聴診器を当てられ

喉も見て貰い

横になり、内臓や

腹筋などの触診も受け

全部終わった後。

 

ちょっとお勉強の話しようか。

主治医から言われました。

 

夏休み明けのテストあったんだよね?

ぶー あ、実力テスト?

どんな感じだった?

ウシシ まぁまぁだと思うー

まぁまぁなのかぁ。

今日は、持って来てない?

真顔 3教科だけ結果が

  解っているみたいですが

  一旦、答え合わせ?をして

  返却したみたいです。

ウシシ 理科と国語は良かったのよ

  数学も結構いい感じだったー

真顔 ・・・あとは英語だね

 

英語(笑)

自分ではどんな感じかな?

ぶー 頑張って勉強したんだけど…

  多分、駄目な気がするの

それはどうして?

ショック 答え解るんだけど…

  書いてる途中で

  書いた答えが大丈夫かどうか

  解んなくなるのよ…

※↑息子が言った、この言葉は

  初めて息子の気持ちが

  ちゃんと聞けた気がしましたあせる  

そうかぁ

そこは、自分では仕方無いと

諦めないで頑張ったけど

不安が大きくなったのかもなぁ

でも、〇〇くん(息子)は

理科も国語も、数学も頑張ったんだろ?

この調子で、頑張って行けば大丈夫。

君はちゃんと出来るんだから!

ぶー 俺、大丈夫なのかな?

 

先生は、君が小学校の時から

いつも頑張ってるの知ってるよ

〇〇くん(息子)には、頼もしいお母さんも

居るし  チラっと私を見るw

〇〇くん(息子)が頑張れるって事を

先生も、中学校の先生も解ってるから

勉強はサボらず頑張れば

きっと上手く行くと先生は思うぞ

ニコ はーい!

↑主治医の言わんとする事を

本当に理解したのかは不明ですが…

元気良く返事してました(笑)

 

じゃ、後はお薬なんだけど

ちょっと、お母さんとお話しても

いいかな?

ぶー お薬は、残り2錠なのよ…

お、残量数えて来てるのか

偉いなぁ

ちゃんと、忘れずに

飲んでるか?

ウシシ 飲んでるよ

そうか、解った。

じゃ、〇〇くんは、外(待合)で

待っててくれるかな?

ぶー はーい。

 

返事をして、

息子ぶーは診察室から出て行きました。

 

さて…お母さん

ここから、主治医と私の話が

始まりました。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです