”SLD【限局性学習障害】同音異義語” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

    みんなの回答を見る

 

3年前の振り返り投稿です。

 

今でも、苦手な同音異義語

 

3年前の今頃は、コロナ禍となり

休校中で自宅学習でした。

 

この時、フリーの学習教材を

プリントアウトしまくり

色々やってました。

 

で、、、

今年の夏

息子ぶーは、漢字検定の2級に挑戦するようです。

 

昔と違いまして・・・

今は、ipadを使いアプリで

漢字検定2級の過去問題を

日々、勉強してます。

 

アプリって便利ですよねぇキョロキョロ汗

ウシシ 漢字検定の勉強するから

   ipadやってもいい?

と、聞きに来るのですが・・・

このアプリで勉強

少々ゲーム感覚なのですよね。

楽しそうに?取り組んでおります。

 

遊んでるやん・・・と思いつつ

名目は、勉強ですし

一応、確かに漢字検定アプリしか

開いて無いので

頭ごなしに駄目とは言えず

毎日1~2時間

延々とアプリで漢字検定の勉強?

してる日々な息子ウシシです。

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです