”息子のお役目” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

    みんなの回答を見る

 

昨年の振り返り投稿です。

 

息子ぶーのお手伝いについて

書いてました。

小学生になってから

ゴミ捨ては息子真顔の役目となり

余程の理由がない限りは

文句言いつつゴミ捨てに行ってくれてました。

 

中学生になり

息子真顔のお役目が増えましたニヤリ

少しづつ教えて行き

現在の息子真顔のお役目は

 

ゴミ回収日の前日

・家中のゴミを集め纏める

・燃えるゴミの前日は、猫's三毛猫猫トイレ清掃

・ゴミ袋の付け替え

 

その他には

・夕食時の配膳

・自分の洗濯物は取り込み畳み仕舞う

・猫's三毛猫猫の餌やり

など、家事もやらせてます。

 

勿論、自宅のゴミ箱から

ゴミを集める作業中、忘れる事もあるので

その度に、声掛けもしますし

猫's三毛猫猫トイレの片付けは

いい加減な時もあります。

やった。と言いつつ誤魔化して、

ゴミ袋が掛かってないゴミ箱が

あったりもしますキョロキョロ

 

それでも一応、週数回のゴミの日には

協力してくれるので

私も家事が楽になりました。

 

どのご家庭にもそれなりのルールが

あるとは思いますが

我が家は、出来る事は全部やらせます。

 

猫のトイレも最初は猫1三毛猫のトイレだけ

お願いしてました。

いつの間にか、2匹三毛猫猫のトイレ掃除を

してくれるようになりましたニヤリ

ペットと言うのは

家族の一員として遊ぶだけでなく

迎える為には

衣食住の世話をしなければいけない。

可愛がるだけでは飼えない。

勉強してくれるようになりました。

 

1人っ子の息子真顔

ペット三毛猫猫が兄弟変わりです。

猫のお世話でオロオロもしますし

優しく接する心、世話をしなければ

生きていけない事など

猫's三毛猫猫のお蔭で人生勉強中ですニコニコ

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです