2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
続きです。
※我が現住地の場合の話です。
都道府県や各地により
色々と違う場合があると思います。
あくまでも我が家の場合として
読んで頂ければと思います。
今の時代、違うんだ。と思ったのが給食
私の時代で考えれば
給食は、あって当たり前な感じだったのですが
今回、息子が通う事になる中学校は
給食か、お弁当の選択制でした。
前月に、給食にするか、お弁当にするかの
選択をシートに記入して提出らしいです。
色々と小学校とは違う事ばかりで
中学生の母 第一歩は
戸惑う事ばかりになりそうです
小学校からの給食白衣を
使用しても良い。との事でしたが・・・
実は、息子の小学校の給食白衣
こちらも、小学校入学当初に
140cmを購入し
6年間使用、未だにジャストサイズ
これは、、、
新しく購入しないでもいいかな
小さい息子のお陰で
成長を気にする一方で
こういう時、ちょっと助かります
へ続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです