中華な気分 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

ちょっと時間があったので

何となく・・・

参鶏湯が食べたくなり

簡単に作ってみた。

鶏は丸鶏じゃないし

漢方的な物も、ほぼ入ってないけど

気分は、参鶏湯(笑)

 

そして、スープ作る事に夢中で

オカズを作成するのが

面倒になると言う・・・笑い泣き

 

作り置きして冷凍してた春巻きを

揚げる事で、自己解決し

頑張って揚げました。

 

が・・・やはり

揚げ物した後は、食欲失うあせる

 

息子もぐもぐは、丸々1本を

かぶりついておりました照れ

 

で・・・肝心の参鶏湯

 

そうかなーとかは思ってたけど

殿グラサンにも息子真顔にも不評でしたえー

 

しっかり数時間煮込んで

鶏もホロホロ状態だったのですが

スープの味?気に入らなかった模様。

一応、全部完食してくれましたが

2人共、何とも言えない顔してた。

 

手間暇かけると不評な気がする・・・。

逆に、適当だったり

やっつけ的なオカズが好評だったりあせる

どうして何だろうなぁ(笑)

 

まぁ、参鶏湯に関しては

次回からは、私1人で楽しみますえー

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです