![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2019年の秋
小学5年生の息子が
発達障害と診断されました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
<いいね!有難う御座います。
![]()
<母の励みになります。
最初にお断り。として
母は、専門知識など全くなく
素人考え、私的論での
話をしています。
その辺をご了承ください。
ASD【自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群】
ADHD【不注意・多動・衝動の混合型】
SLD【限局性学習障害】
現在、息子
は、
上記3点の発達障害と診断されてます。
今回は、
ASD【自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群】
に、ついてのお話です。
そして、母視点での話なので
気分を害する内容や物言いがあり〼
悪気は無いのですが、当時
それくらいに知識ない人間と
暖かい目で見て頂けたら幸いです![]()
だいぶ、色々と息子
について
途中、母
についても
語りましたが・・・
最後に母的、まとめ
アスペルガー症候群の症状への対処
・自分の障害特性について理解する
・学校など、自分の特性にあった環境を選択
・特性により困った際、
周囲に助けて貰う環境を整えること
息子には、逐一
自身の状況と症状、特性を
話しておりますが・・・
果たして、何処まで理解しているか![]()
答えは、これからの息子
次第です。
そして、有り難い事に
今、息子が通っている小学校![]()
とても手厚いバックアップ体制を
整えてくれています。
そう言った理由で
特性での困り事や
周囲の手助けには
現時点では心配なくなりました。
詳しくは…
小学校からの提案
←クリックで飛びます。
参考にして下さい。
そして、
ここからが大事な所![]()
アスペルガー症候群と
ADHDの違いについて![]()
疑問が思うことも多いかと思います。
ADHDは、アスペルガー症候群と違って
不注意・衝動性・多動性の3つが主症状
ADHDも対人関係に困難をきたしますが・・・
アスペルガー症候群![]()
相手の気持ちを上手く理解出来ないので
対人関係に困難が生じる。
ADHD![]()
相手の気持ちは理解できるが
衝動性により失言や
不注意によるケアレスミス多発で
最終的に対人関係に困難が生じる。
で・・・最も厄介なことに
この不注意・衝動性・多動性の症状が
混合してるADHDの息子
が
アスペルガー症候群でもあると言う![]()
つまり、、、
両方の特徴が
綺麗にハマってます![]()
・・・
・・・→
・・・→
・・・→![]()
![]()
↑母の心情は、こんな感じです![]()
そして、
検査して解った話ですが・・・![]()
疑いを持った日から
息子を診察、検査をした医師や
小学校の教師、
勿論、母もですが・・・
驚く事に、、、
息子
は
その混雑した症状や特性を
何となーく自身で、感じていたようで
小学校 入学した当初から
人知れず、努力し、
人と違う自分を隠し
自分は普通と同じ
として
過ごしてきたのです。
もう、、、
この事実知った時は
医師
、教師
、母![]()
も
息子に脱帽![]()
そして、
本当に、発達障害![]()
と
聞きたくもなります。
医師曰く・・・
アスペルガー症候群の凄い所
らしいです
ねぇ?そうなの?!![]()
色々と我慢した事もあったでしょう。
努力しても母に
どうして言われた事が出来ない?と
言われる辛さ・・・
全て、本当に親の無理解のせい。
この一言が、全てを語っております。
反省どころか、猛省するところです。
でも
だから![]()
母
は、これからも
息子
を、信じてますし
アフォな事をしても
笑い飛ばす度量を持ちたいと思います。
息子よ。
本当に、母の腹から出てきた子か?
もう少し、出来が悪くてもいいのに![]()
とか、思ってしまう気持ちもあります。
これから
が、どうなるか
心配でもあり、楽しみでもあります。
現在、息子は
薬の服用と、定期健診
SST【ソーシャルスキルトレーニング】等を
受け、色々な方の支援や
協力、助力を得ながら
頑張っている最中です。
長々と読んで頂き
有難う御座いました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです