フロントフォークのこと【まじめな話】 | 続・猿カブ合戦!

続・猿カブ合戦!

チラ裏的ダラダラ感で書き綴る、MYバイクライフ記録庫
Y!ブログ→FC2ブログを経てアメブロへ♪

ベンリィのフロントサスペンション

貴方は不満ショボーンありませんか?

 

 

①引っ掛かるようなフォークの初期の動き

中華激安スラストベアリングカイゼン

初期の動きがスムースになりました。

 

②ブレーキを掛けた時のカタンという音

お手軽アルミ缶で解消しましたw

 

 

③強めのブレーキング大きな段差

何かズレるような?ガクン!って感触

 

今回の分解で判ったことは

この金属カラー製ステムベアリング

純正と比べ玉数が少なく、径が小ぶり

 

 

気になるのはレースのR形状

コレがベアリングの径と一致していない

写真のはNTB製なので別ですよ

 

強い入力が有ると球ッコロが逃げ

金属製カラーが変形して戻らずもやもや

 

んで

トップスレッドに緩み発生ぢゃないかな?

 

※純正を使えば心配無用ウインク

 

 

ところで前回思わせぶりな事を書きましたが

 

 

CDやCB50等の27φ140mmピッチ

この寸法が同じなら互換ある

と今までずっと思い込んでいたんです

 

んで、CB125JXに話を移しますが

この1975年式ベンリィCB125JX

ちなみに車体番号はCB125J-1047***

フォーク27φ140mmピッチ

トップブリッジも見た目は

ベンリィに流用でおなじみ笑

五羊ホンダのCG125用と同じっぽいw

 

ステムトップスレッド付きでお得だった♪😁

と思って落札したのですが・・・

汚くてスマンw

CB125JXのトップブリッジを採寸してあります

 

CD90のトップブリッジを重ねてみると

ん?

 

目視で大まかな印をつけてキューン

 

10mmも違うやんけー!ゲッソリ

CD系がオフセット59.5mmてのは

かの有名なBI●MANさん情報なので確かです

JXの寸法は私が適当に測った寸法なので適当です

 

 

これはかなり絶望しましたよ

 

 

 

何故かというと

 

フォークのオフセットが変わると

トレール寸法が変わる

 

からなんです

 

 

 

キャスター角はご存知ですよね

 

キャスターが寝る → アメリカン風味

キャスターが立つ → フラフラした乗り物

 

それと同じでトレールが変わると

 

トレールが長く → 直進安定性が良くなる

トレールが短く クイックなハンドリング

 

手抜きコピペでスマンw

事故車のフォークみたいになってるしな🤭

 

フォークオフセットステアリング中心軸の延長線から

までの距離を指します

 

間違えやすいのは

 

フォークオフセット

増える=トレール量は減る

(黄色間の長さ)

 

減るトレール量は増える

(緑色間の長さ)

 

 

つまり、新生ベンリィ

 

曲がらない乗り物

なってしまうのではないか??

 

 

だって、ミリ単位の変更で体感するらしいし

サーキットで走る人には常識みたいっす

 

 

 

ここまで調べた以上

その違いを体感してみたい♪

↑アホ

 

 

 

とりま実走あるのみ

コワイヨー(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

 

結論!

『確かに曲がりにくくなった』

ビビッて腰が引けていただけかもしれませんがw

 

ただし、曲がれない訳ではなくて

曲げようとして倒し込めば曲がります

峠が気になりますが街乗りは普通に乗れますよ

 

 

しかし、大きなメリットもありました

『剛性感はメチャ高くなった』

 

あの貧弱なトップブリッジと、ラバーマウントのハンドル

あれが全てカチッとしたフィーリングになって激変です

訳の判らんギコギコ音も消えました😲

段差を超えても静かなもんですわ👌

※以前より振動対策でバーエンドにおもりを入れてあります

 

これはCG125のトップブリッジに替える事で

同じ効果が期待できますね オススメ飛び出すハート

 

 

わざわざCB125JXのトップブリッジを購入される方は

いらっしゃらないとは思いますが

買うならステムとペアで購入しないと詰みます😇

 

 

 

おまけ

 

雷門前でロケしてました

 

芸能人疎くてさっぱりです😅