先日 台湾から来られた宿泊客3名さま
 
翻訳機を日本語→台湾語にして話すと違うと言う
 
翻訳機を見せて選んでもらうと
「中国語」(北京語)を選んだ びっくり
 
中国本土と、香港台湾では言葉が全く違うと聞いてたが???
 
えッえェ~  !(◎_◎)
わけわからんわぁ〜
 
台湾からの方で
英語での翻訳希望もおられた
 
 

ホンマ中華圏のお客さまの場合

相手の母国語の判断が難しくて分からない……
 
中国語(北京語)
台湾語
広東語 etc
 
 

今まで来られた外人さんで

翻訳機を使った人は皆無
皆さん、スマホアプリに書きます
 
なんか……
翻訳機より……
スマホアプリの方が……
手っ取り早いかも……
 
 
でも中華圏以外は上手く使えてます
孫に発音練習にプレゼントしました
 VORMOR A10 4G AI翻訳機 283ヵ国137言語対応 音声翻訳機【オンライン翻訳+オフライン翻訳+カメラ翻訳+録音翻訳+リアルタイム翻訳+ChatGPT】瞬間双方向 携帯翻訳機 日本語 中国語 英語 0.1秒 (ブラック)
 

ここで閃いた

各言語の翻訳カードを作って
水戸黄門様の印籠の様に使おうか
 
「この紋所が目に入らぬか!」
いやいや 違うっしょっ www
 
部屋を案内する時に該当カードを見せて、ウェルカムレター代わりにしましょ
 
皆さん意外とウェルカムレター読んでくれないのです
 
お風呂の時間とかWi-Fiの事など書いてるのにね
 
中国語のカードは、3種を見てもらって、選択して貰いましょ
 
 
全く話せないのに(ワタシ)
よくやるよ…と思うわ 爆笑
 
 
 

突然 話が変わりますが

兵庫県の極楽山 浄土寺に行ってきました

 

阿弥陀様の背後からの光が屋根や床で屈折して浮かび上がる様は素晴らしいです
ここは国宝です
……が、……が
これは夕方でないと見られず、写真だけの確認でした
 
おみくじ引きました
従来のおみくじでなく手作りの人形を選ぶのですが、私の選んだのはサングラスをかけた蛙さん

 

他にも 色々

 

おみくじを開くと 中吉
金運は 笑顔
これが一番 頭に残ってますwww
 
 

お泊まりのお客さまのお迎えは、笑顔いっぱいを心がけてますが、時にブスっとしたお客さまもおられます

 
外人さんに「ハローウェルカム……」とハイテンションで言っても恥ずかしくないけど、ブスっとした日本人には、笑顔が空回りして……それでも笑顔を突き通してます(笑)
 
笑う門には福来る