「美容サロンの売上UPコンサルタント」
渡辺えりです
あなたは自己肯定感が高いですか??
【自己肯定感とは?】
=自らの在り方を積極的に評価できる感情
日本人には足りていない感情ですね
そんな感情欲しいですよねー!!笑
私も、自己肯定感が低い部類の人間です。笑
実績出しても、なぜだか自信がつかないし、
自分はまだまだだ!と思う事も多いです
でも、これって、幼少期などの育児や環境の
影響で築き上げられたものなので、
自己肯定感を高めよう!って思っても、
結構、難しいんですよね・・・
じゃぁ、どうすれば良いの?
ってなったときに、
まずは、
自己肯定感というものがどんなもので
高い人低い人にはどんな違いがあるのか
を知ることによって、
そんな自分を受け入れるということが
大事になってくると思います
【自己肯定感を上げるとどうなるの??】
・自分を受け入れられるようになる
・他人と比べなくてもよくなる
・周囲の言葉に一喜一憂しなくなる
では、
自己肯定感が高い人と低い人の
差は何でしょう??
それは
「どこを見ているか」
で決まります!
自己肯定感の低い人は、
失敗してしまったこととか、
上手くいかなかったこと、
そういったマイナス面ばかりに
注目してしまっています。
逆に、
自己肯定感の高い人は
「失敗しても成功のうちだ」と思ったり
何度失敗しても諦めない、
プラス面に注目するんです。
ただその習慣の違いだけなんです!
じゃあ、その習慣って
どうやって変えたらいいの??
と、疑問に思いますよね!
ポイントは4つだけです!
自己肯定感を上げる4つのポイント★
①他人のために行動する
自己肯定感が低い人は
ベクトルが自分に向きがち。
自分はできない、自分は上手くいかない…
そのパワーを周囲の人に向けてみましょう!
人のために何かプレゼントをする、
人のために手伝いをする、
小さいことでも、何でもいいんです!
そうすると他人に評価されなくても、
自然と自己肯定感は高まっていきます
②1ダメなら100ダメ?
自己肯定感が低い人は、
一つでも自分のダメなことを見つけると
まるで自分が全部ダメかのように
思ってしまいます。
そんなに自分を否定しないでください
そのダメな部分というのは
あくまでもあなたの”一部”!
全てがダメというわけでは決してないんです!
③自分を受容する
自己肯定感とはもう少し
砕けた言い方で言うと、
「自分に自信を持っているか」です。
自信家とはちょっと違うんですが、
要は、
”どんな自分でも受け入れられるか”
なんです。
失敗しても、ミスしてしまっても、
そんな自分を受け入れて前に進めるか、
そんなことが大事なんです
④他者比較でなく自己比較
”人よりも優れているかどうか?”
周囲と比べて育てられた20後半〜40代の
人たちはそういう価値観を持っている人が
多いと思います。
そういった基準で自分を比べてしまいますが
そこで比較して得られた自信というのは、
とっても壊れやすく脆いものなんです。
それに小さいコミュニティで一番になっても、
そこから出れば、上には上がいる
せっかく自信をつけて外の世界に
出て行っても秒で自信をなくすでしょう
なので大事なのは、
他者比較でなく自己比較をすること!!
努力した自分や、昨日の自分に比べて
できるようになったこと、
そう言った事を認められるようになること
そうすると、心が安定し、
周囲に何を言われても動じなくなるのです!!
他人に目線を向けて、自己比較をし、
今の自分を受け入れる。
そんなことが大切なんですよね。
なかなか、ここまで仕上がるには
時間がかかると思います。
でも、
日々の小さな積み重ねで
未来の自分はできているので
コツコツとマイペースに
頑張っていきましょうっ!!
人気記事
↓↓↓↓