こんにちはビックリマーク
OLIVEですビックリマーク
今回は長崎・熊本・大分乗り鉄旅のPART3ビックリマーク
これらの記事の続きですビックリマーク
前回は1日目、熊本までの行程を書きましたビックリマーク
今回は2日目のメインビックリマークアップ
熊本駅から出る特急列車に乗りますビックリマーク

2日目は熊本駅から出発ビックリマーク
熊本から乗るのは…
キハ47形特急かわせみ やませみですビックリマークアップキラキラ
メタリックブルーの車体が綺麗ですねキラキラ
かわせみ やませみは現在は豊肥本線の熊本〜宮地間を結ぶ特急として走っていますビックリマーク
かわせみのエンブレムが目立ちますねキラキラ
前面上にはかわせみやませみがいますキラキラ
前面の手すり形状も変わっていて、手すりかわせみがとまっているというデザインになっていますビックリマークアップキラキラ
改造により派手な外観となっていますが元はキハ47形なので行き先表示はサボですビックリマーク
自作のBトレとツーショットビックリマークアップ

それでは乗り込みますビックリマークアップ
車内はこんな感じですビックリマークアップ
リクライニングシートタイプやカウンター席、ボックス席など多彩な種類の席がありますビックリマークアップ
今回座ったのはリクライニングシートタイプビックリマークアップ
青ベースの座席ですキラキラ
ちなみにかわせみ やませみは改造車なので窓割りが合っていない席が多いのですが、今回はうまく合っている席を取ることができましたアップ

列車は熊本を出発、豊肥本線を駆け抜けていきますビックリマークアップ
車内では球磨焼酎の飲み比べを楽しむことができますアップ
美味しい焼酎でしたアップ
恒例の乗車は…
かわせみ やませみのBトレビックリマークアップキラキラ
自作しましたアップ
に乗車できてよかったですビックリマークアップキラキラ

立野でのスイッチバックや阿蘇の景色を十分に楽しむと、列車は終点の宮地に到着ビックリマーク
宮地駅にてかわせみ やませみですビックリマークアップキラキラ
かわせみ やませみは2両編成で、列車名の通り1号車がかわせみ、2号車がやませみとなっており、かわせみは青やませみは緑が基調となっていますビックリマークアップ
やませみも派手な装飾があり、目立つ外観ですキラキラ
やませみの前面ですビックリマーク
基本的な装飾は同じですが、鳥の部分はちゃんとかわせみからやませみに変わっていますビックリマークアップ

宮地駅ですビックリマーク
駅名標も雰囲気がありますねアップ
駅舎も歴史を感じる造りですアップ

再び構内に入るとかわせみ やませみの入れ替えの様子が見れましたビックリマークアップ
駅横の引込線に停車しましたアップ
編成全体を撮ることもできてよかったですアップ(笑)
改めてかわせみの前面を1枚ビックリマークアップキラキラ
今回はここまでにしますビックリマークアップ
次回は宮地駅からの行程を書きますビックリマーク
キハ47形特急かわせみ やませみの旅はとても楽しい時間でしたビックリマークアップキラキラ
ではまたビックリマークアップ

OLIVE