こんにちはビックリマーク
OLIVEですビックリマーク
今回は「鉄道開業150周年記念!JR東日本特急乗り継ぎ旅」のPART7ビックリマーク

これらの記事の続きですビックリマーク
前回は2日目のラスト、特急いなほ7号で秋田に到着したところまででしたビックリマーク

今回はいよいよ最終日ビックリマーク
まずは秋田から青森へ向かいますビックリマーク
乗るのはもちろん特急列車ビックリマーク
特急つがる1号青森行ですビックリマーク
車両はE751系ビックリマーク
JR東日本では唯一の交流型特急電車で3編成のみと少数派の車両ですビックリマーク
ベースは前日に乗ったE653系のようでデザインも通じるものがありますねビックリマーク
ヘッドマークE653系とほぼ同じもので、Tsugaruの表記がありますビックリマーク
編成はA-102編成でしたビックリマーク
乗るのは自由席の4号車ですビックリマーク
特急つがるには2時間40分ほど乗車しましたが、初のE751系乗車ということもあり、楽しく乗れましたアップ
JR東日本パス効果か途中の弘前からは立ち客も出るほどの大人気でビックリしましたねビックリマーク
終点の青森駅に到着ビックリマーク
ついに青森まで来ましたビックリマーク

いよいよこの旅も折り返しビックリマーク
といってももう最終日の昼ですが(笑)
ここからは復路、東京・神奈川へ戻りますビックリマーク
まずは奥羽本線の普通列車に乗車ビックリマーク
車両は秋田地区の701系ですねビックリマーク
降りたのは隣の新青森駅ビックリマーク
ここからは新幹線を使いますビックリマーク
乗るのははやぶさ26号ビックリマーク
車両はもちろんE5系ビックリマーク
U43編成でしたビックリマーク
近年にできた編成ですねビックリマーク
はやぶさ26号は東京行なのでこれに乗れば一気に東京まで行けますが…
降りたのは仙台駅ビックリマーク
今回の旅は特急列車の旅ビックリマーク
新幹線は極力少なめで行きます(笑)
はやぶさ号は全車指定席なのでここでJR東日本パスの2回目の指定席を使いましたビックリマーク
ちなみにはやぶさ号の新青森〜盛岡間は特定特急券で指定席の空いている席に座ることができ、これはJR東日本パスの指定席の回数にカウントされませんビックリマーク
そのため、盛岡まではやぶさ号、盛岡から自由席のあるやまびこ号に乗ればJR東日本パスの指定席を使わずに移動できましたが、今回は時間優先で使いましたビックリマーク

さて、仙台から乗る特急列車といえば…
特急ひたちビックリマーク
仙台からは常磐線特急で東京を目指しますビックリマーク
車両はE657系ビックリマーク
実はE657系に乗るのはこれが初めてビックリマーク
常磐線はよく乗る路線ですが、ひたちに乗るのはかなり久しぶりですねビックリマーク

ちなみにこれで…
651系ビックリマーク
E653系ビックリマーク
E655系ビックリマーク
E657系ビックリマーク
と今回の旅だけでJR東日本の交直両用特急型電車全てに乗ることができましたビックリマークアップクラッカー
今回の旅はこれがやりたかったというのもあります(笑)

話を戻します(笑)
乗ったのはK16編成でしたビックリマーク
号車表記も独特ですねビックリマーク
乗車口の表記も個性的ですビックリマーク
乗るのはひたち26号ですビックリマーク
特急ひたち・ときわ号は全車指定席なのでここでJR東日本パスの指定席を使いましたビックリマーク
これで一気に品川へ…と行きたいところですが、ちょっと用事があったので勝田駅で下車ビックリマーク
ついでにムコナくんのパネルを見てきました(笑)
E657系の模型も展示されていますビックリマーク
結構リアルですねアップ
勝田駅鉄道博物館ビックリマーク
鉄道開業150年の一環ですねアップ
勝田車両センター所属車両が紹介されてますビックリマーク

そろそろこの旅もラストスパートビックリマーク
勝田からは特急ときわ82号に乗りますビックリマーク
車両は同じE657系ですが…
K18編成でしたビックリマーク
ときわ号に乗るのも初めてですねビックリマーク
品川行きですが、降りたのは品川ではなく…
東京駅ビックリマーク
ついに東京まで帰ってきましたが、特急列車にひたすら乗る今回の旅、最後の最後まで特急を使いますアップ

東京駅から乗る今回の旅最後の特急は…
特急成田エクスプレス52号ビックリマークアップ
行きは特急湘南で始まった今回の旅、帰りは成田エクスプレスで締めますアップ
車両はもちろんE259系ビックリマークアップ
N'EXのロゴマークが目立ちますねビックリマーク
行き先表示は横浜・大船と珍しい表記となっていますビックリマーク
Ne009編成でしたビックリマーク
恒例の乗車は…
E259系のカププラビックリマークアップ
このブログでも過去に何度か登場しているカププラですビックリマーク
かなりクオリティの高い製品ですアップ
そして成田エクスプレス52号は終点の大船駅に到着ビックリマーク
大船まで帰ってきましたアップ
回送時に表示されるN'EX表記ですビックリマーク
カッコいいですねアップ
大船駅でE259系を1枚ビックリマークアップ
今回の特急旅の締めくくりにふさわしい特急でしたアップ
そして大船から横須賀線で帰宅ビックリマーク
これで「鉄道開業150周年!JR東日本特急乗り継ぎ旅」は完結ですビックリマークアップクラッカー

特急列車にひたすら乗るという今回の旅ですが、なかなかそういった旅をあまりすることもなかったので、新鮮で楽しめましたビックリマークアップ
今回の旅では…
255系
E257系500番代
E257系2000番代
E259系
651系1000番代
E653系1000番代
E655系
E657系
E751系
の9種類の特急型車両に乗り、列車名でも
湘南
わかしお
しおさい
スワローあかぎ
いなほ
つがる
ひたち
ときわ
成田エクスプレス
の9種類の特急列車に乗ることができましたビックリマークアップクラッカー
乗った特急列車も多彩で、にも乗ることができたので、思い出に残る旅になったと思いますアップ
今回の旅の一番の思い出はE655系鉄道開業150周年記念列車ビックリマークアップクラッカー
鉄道開業150周年にふさわしい素晴らしい列車で、大切な思い出になりましたビックリマークアップクラッカー
鉄道開業150周年という記念の年にこういった旅ができたのは良かったですアップ
ではまたビックリマークアップ

OLIVE