1/6 ハーレーFLH外装色 | ”まったく”のバイク模型徒然2

”まったく”のバイク模型徒然2

いつまでたってもパソコン初心者、写真初心者、バイク模型大好き親父のまったりブログです。

1/6 ハーレーFLHの外装色ですが、なぜか

手元にあるインストは英語とドイツ語表記です(*´Д`)

どうやらマルーンかライトブラウンがベースになる

ようです。今回は箱絵を基本ベースにしますので

ライトブラウンでの塗装になります。

 

ネットで実車の写真をみると塗色もまちまちで

自由に作ったらいいのかな、なンて思います。

 

手近な塗料をいくつか準備してプラスプーンで実験です

まずは下地にグレーサフを吹きます。

 

次にタミヤライトブラウンLP77、クレオス44タン

(ライトブラウン)、ガイア217タンを吹きます。

イメージ的にはクレオスかなと思いますが、タミヤは艶消し

クレオスは半光沢、ガイアは7分光沢と艶消しになっている

のでもう少し分かりづらい感じです。

 

EXクリアーを吹いてみます。

写真では分かりづらいですが、クレオスは若干白っぽい

印象で、ガイアはイメージとまったく違っています。

ここはやっぱりタミヤのLP77でしょうか。

 

デカールは流石に使用不可状態なのでタミヤのカスタマー

サービスに電話してみます。大判マークは品切れですが

メーター類の小型マークBは再販品の在庫があるそう

なので早速送って頂きました。

 

困ったのは大判のラインデカールです。ここは無理を承知で

模型師匠にお願いしてラインデカールを印刷して頂きました。

いつもいつもご迷惑をおかけしています。本当に助かります。

ありがとうございました。

 

サイドカーに貼るデカールが一部不足しますが、

デカールリキッドフィルムで対応するつもりです。

上手くいくかどうかは分かりません(*´Д`)