心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

※Kiyomiと表記しています♪
 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
先日
 
メルマガ1000号突破記念と称し
 
メルマガ読者向け
アンケートキャンペーン
開催しました。
 
\(^O^)/
 
 
ただアンケートに
お答えいただくのもなぁ・・・。
 
と思い、
 
アンケートにご協力くださった方には
 
自分の生まれ持ったお色がわかる♪
 
というお礼をお送り致しました。
 
カラーセラピストでもあるので♪
 
色がらみのお礼にしました^^v
 
 
※普段はカラーボトルを使って
 カラーセラピーをしています♪♪
 
カラーボトル
 
誕生日から計算して
自分が生まれ持ったお色を知る♪
 
・・・というようなものだったのですが、
 
これがっ!!
 
お礼を受け取ってくださった方からは
とっても好評でした♡♡
 
\(^O^)/
 
カラーセラピー
 
生まれ持ったお色のご感想を
送ってくださった方には
 
どんどこ色からのメッセージも
お送りしちゃいました(笑)
 
色、めちゃくちゃ面白いですよ♪♪
 
色のイメージから、
あぁ、この方はこういう資質を
お持ちなんだろうなぁ~♡
 
って、ニコニコしちゃいました。
 
色の意味には、いい、わるいはなく、
 
ただただ、
 
お伝えするのが、楽しい!!
 
カラーセラピー要素と合わせた
 
生まれ持った資質等もわかる
 
誕生色数
カラーセラピーを合わせた
 
誕生色数カラーセラピー
 
募集しちゃう!?
 
ウズウズウズウズ・・・。
 
そんな気持ちにもなっています。
 
って突然そんな言葉出されても
意味わからないですよね~・・・。
 
とにかく色についても
もっと発信していきたい♡
 
って気持ちになっているよ♪
 
というお話でした。
 
 

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
今日は、タイトルにもあるように
 
ただ楽しいだけの人
ただ、情報を差し出すだけでは
 
意味がないのではないか
 
というお話。というか内観。
 
 
姫世美さんのブログ、メルマガ
 
とっても楽しいです!
 
気づきになります!!
 
ありがとうございます!!
 
と、言ってくださるのは
とても嬉しいですし、
ありがたいことだとは思っています。
 
・・・が!!
 
正直
 
それでその後どうしました??
 
・・・というお話なんですよね。
 
楽しい気持ちになり
(これもありがたい!)
 
気づきになって
(よかったよかった!)
 
で、お礼を言われて、
 
ハイ、それで終わり・・・。
 
ってなってません、かー。
 
・・・という話で。
 
読んでいい気分になって
 
変わった気になっているだけ
 
だったら、本当に意味がない・・・。
 
いや、
意味がなくはないのだろうけど(汗)
 
なんかこう、もうちょっと
直にお役に立てるような
そんなことはないだろうか。
 
って、思っています。
 
やっぱりガッツリ、
コンサル的な感じ
 
その方の
お役に立つためには!!
 
を、考えていくようにシフトしないと、
な、時期になっているのかもね~。
 
な-んて。思っています。
 
こういうこと書くと、もしかしたら
 
「えー。無料だから
 色々読んでたけど
 
 有料になるなら、いらないでーす」
 
って人も出てくると思う。
 
それはそれで仕方ないかな・・・。
 
あ。ここは無料なのでご安心を♪
あと、メルマガもね^^
 
有料メルマガを作る、
かもしれませんが~。
 
あとは有料note記事かな。
 
わたし自身、ずーっと無料で
情報差し出し型をしていて
 
ちょっと最近疲弊しています(苦笑)
 
なので
 
収益化
 
も、考えていかないとな~。
 
って思っているところ。
 
そのために
 
「無料じゃなきゃいりません」
 
の方は離れていくかもしれないけど
それはお互いのためになるから
きっと、いいんだと思う。
 
グダグダ書いていますが、
今日はこんな感じで♪♪
 
ただの内観でした。
 
 
 
 

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
本日は読書紹介です♪
 
中村一善さん
 
「育メン和尚の
 7つのお布施
 トレーニング」
 

 

出版塾の先輩でもある中村さんは

現役の住職です。

お寺の和尚さんなんですよ~。

 

とーっても物腰柔らかで

何もかもを受け止めてくださるような

そんなお優しい方です。

 

そんな住職、中村さんが

 

出版されたのです~~~!!

 

\(^O^)/

 

おめでとうございます♪♪

 

普段

 

子育てママのために

活動したいだなんて

 

1ミクロンも思っていません。

 

と、ハッキリお伝えしている

わたしですので

 

そもそも子育て本を買うことは、まれ。

 

おもしろそうだな~。と思って

買うこともありますけどね♪♪

 

この

 

「育メン和尚の7つのお布施

 トレーニング」

 

 

完全に子育て本です。

 

なので、

 

子どもがいない方にはオススメしません。

 

仏教×子育て

 

という考え方は興味深いんですけどね♪

 

子どもがいない人が

こういう本を読むと

傷つく可能性だって、

ゼロじゃない。

 

だからわたしは、

子どもがいない人には

オススメしたくない。

 

とくに子どもが欲しかった人にはね。

 

わたしは子どもが欲しくて

できなかった人なので、

 

正直、先輩著者の本でなければ

手に取ることもなかったでしょう。

 

で・す・が♪♪

 

内容はわかりやすく

仏教、お釈迦さまについてのことも

書かれているので

とても興味深いです。

 

子育て中の人にとっては

和尚さんが寄り添い、

語りかけてくれる感じがするので

ものすごく安心するんじゃないかな。

 

1冊手元にあると

お守り代わりになることでしょう。

 

中村さんの出版の応援はしたいので

絶賛子育て中の友人には

書店で購入し、

 

プレゼントしまくってます(笑)

 

先日も友人に本を渡したら

 

「目次だけでもすごく良さそう!!」

 

って喜んでいました。

 

子育て中の方はぜひ、

お手にとってみてくださいね^^

 

 

本日ご紹介した本はこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

中村さんのブログはこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

10月5日(土)船橋にて

イベント出店します♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
自己啓発本などには
 
とにかくすぐに行動すべし!!
 
的なことが書いてありますよね。
 
行動すれば変化があるので
プラスにもマイナスにも働きます。
 
でも、
 
少しでも迷うことがあるのなら
 
「行動しない」
 
を選択するのも、
わたしはアリだと思うんですよ。
 
 

 

だって時間は有限だもの。

 

何に対しても

 

「はい!やります!」

 

「はい!行きます!」

 

「はい!参加させてください!」

 

等々、前向きに行動に移すのも

もちろんアリでしょう。

 

そんな即断即決できることは

とても素晴らしいですね。

 

でも、誘われて

 

「なんだか乗り気じゃない・・・」

 

「あまり気乗りしない・・・」

 

「行きたくない・・・」

 

「え・・・」

 

ってね、少しでも感じたのなら

それは

 

ちょっと待って!!

 

のサインかもしれません。

 

 

 

わたしは自分の直感を信じる方なので

最初にどう感じたかで、

どうするかを決めることが多いかな。

 

 

もしかしたら、次に同じことがあったら

 

「行く行く!!」

 

ってなるかもしれないしね♪♪

 

次もある、とは限らないですが^^;

 

 

先日、心に残った言葉を

書いていたノートが出てきました。

 

そこにも、とある友人の言葉で

 

「少しでも迷うのなら

 まだそのときじゃない」

 

がメモされていました。

 

なんてタイムリー♪♪

 

\(^O^)/

 

やっぱりそういうことなんだろうな~。

 

きっと行動したら行動したで

よかったな~、と思っただろうけど

 

今回は、これで正解♡

 

って、わたしは納得しています^^

 

自分で納得して行動することが

とっても大切なんですね。

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡
 

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化するサポートをしています。
 
 
本日はエッセイ塾の課題です。
 
毎月課題図書からのエッセイ
800文字以内提出する。
というもの。
 
今回のお題
中野信子さん
 
「新板
 科学がつきとめた
 「運のいい人」」
 
レビューはこちらをご覧くださいね♪
 ↓ ↓ ↓ 
 

 

運は自分の行動次第♪♪

 

どんなエピソードにしようかな~。

と思いながら読んでいきました。

 

フランスの電車は

時刻通りに来ない!!

 

ということが書かれていたのを読み、

 

あぁそうだ!!

 

小学校のバス通学のことを書こう!!

 

って思いつきました^^

 

ちょっぴり田舎のバスなので

30分に1本しか

バスがありません・・・。

 

そんな中、苦肉の策が!!

 

さてさてどうなる??

 

というエピソードです。

 

ここから♪
==========
 
 【 3時28分のバスに乗りたいんです! 】
 
わたしが通っていた小学校は、ほとんどの児童がバス通学でした。
 
小学校から!?とビックリされますが、普通の公立小学校です。
 
近くには牧場があり、ほとんどの学年につきひとクラス。全校生徒は300人弱。
 
千葉県北西部の割にはこじんまりとした小学校でした。
 
バスの本数も少なく、30分に1本。
 
学校からバス停までは少し歩きます。授業が終わってすぐに乗れる1番早いバスは、
 
3時28分。
 
スクールバスではなく路線バス。一般客も乗っています。
 
うるさい小学生が乗り込み、さらにランドセルもあるから、今思えばめちゃくちゃ邪魔(笑)
 
バス停へは最後の難関。直前に信号があります。
 
赤で止まってる間にバスが来たら、さぁ大変!
 
そのバスに乗り遅れると30分待たないといけません。
 
もう必死(笑)
 
子ども同士、助け合い精神が炸裂!
 
信号待ちしている子達は
 
「待っててくださぁーーーーーい!!」
 
と大きな声で懇願。
 
バスに乗っている子は運転手さんに
 
「少し待っててください!」
 
と、直談判。
 
少しだけ待ってくれる運転手さん。まったく聞いてくれない運転手さん。色々いました。そりゃそうか。
 
ある日、何かの雑誌におまじないが載っていました。
 
時間を止める方法!
 
「クロノスクロノス時間よ止まれ」
 
呪文を唱えて左手首を右の指で反時計回りになぞる、というもの。
 
「これは使える!!」
 
次の日ウキウキとみんなに教えます。
 
「じぁあやってみよう!」
 
その日はみんなで、信号で止まっても待っててコールではなく
 
「クロノスクロノス……」
 
と唱えていました。
 
が!
 
バタン。
 
プップーッ!!
 
「発車します」
 
無情にも無機質なバスのアナウンスが流れ、わたしたち残されたまま。
 
「えぇええええ!!」
 
……時間は止まってくれませんでした(涙)
 
その後の微妙な空気ったら!
 
クロノスのバカ!!
 
※クロノス=時間の神様と言われています。

やり場のない怒りは

神様に八つ当たりするしか

なかったのですね。(笑)

 

==========

 

正直に言うと、

おまじないをみんなに教えて

みんなで「クロノス」言いながら

歩いたか走ったかはしましたが

 

オチは覚えてません(汗)

 

間に合わない方がおもしろいかな?と

勝手につくりました。

 

3時28分・・・。

 

よっぽどインパクトが

あったのでしょうね。

 

いまだに忘れられない時間です(笑)

 

 

わたしがこれまでに書いた

 ↓ ↓ ↓

エッセイはこちら♪

 

 

 

「ふみサロ」では

すでに2冊共著

出版されているんです♡

 

1冊目♪

 

2冊目♪

 

 

ふみサロの講師の

おふたりの最新作はこちら♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向けです♡

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡