人生ぜんぶ思い込み♪

 

自分の思い込みを知りたい方は

ぜひご相談くださいね♪

 

読書とモノ作りとB’zが好きな、

 

心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
さてさて。
 
読書紹介、なのですが〜。
 
ちょっと今回は、
珍しく、

 

超ご立腹

 

でございます(笑)

(プンプン!!)

 

自分のことだけど

「ご」とか付けちゃいたく

なるくらい!!

 

胸くそ悪いことこの上ない!!

 

※個人差あります〜。

 

 

その本とは・・・。

 

森沢明夫さんの青森3部作。

 

3作品目です。

 

「ライアの祈り」

読み終わった最初の感想が
 
最悪・・・。

 

でした(笑)

 

もう、

冷静になってから考えても

 

あーーーー。

 

って感じです(意味不)

 

結構な序盤から

 

あれ・・・?

 

ってね。

雲行きは怪しかったなぁ。

 

あ、これね。

 

お子様がいる方

 

子供を望んでいなかった

 

という方には、

まったくの、

 

ノープロブレム!!

 

だと思うんです。

 

最初、怒りに任せて(笑)

 

感情オンリーで、

かーなーりーの!!

 

毒舌モード

レビューを書いたのだけれど。

 

これ・・・

 

誰トク??

 

って思ったので、

冷静になってから、

 

大々的に書き換えております。

 

 

読んでイライラ、

からの気づき&シェア

明日の記事にしますね。

 

なので、明日

子供が欲しかったけど

現在いない方に向けての

メッセージとなります。

 ↑

上に該当する方にのみ

お届けできればと思っております。

 

 

と、いうわけで。

本日は、

 

淡々とあらすじを紹介して

終わりにします。

 

爽やかな画像を載せてないとヤッテランナイヨ!!(爆)

 

 

では、青森3部作。

ラストの「ライアの祈り」

 

ザックリなあらすじです。

 

他の2作品でも

チョイ役で出ていた

 

大森食堂が実家

大森桃子が主役です。

 

※大森食堂は1作品目の

「津軽百年食堂」でも

出てきます。

 

青森県八戸市に住む

35歳バツイチの桃子

人数合わせの合コンで

 

おっとりした考古学者

クマゴロウに出会う。

 

恋に臆病になっている桃子と

縄文オタクのクマゴロウ。

 

彼の誘いで遺跡発掘

目覚めた桃子。

 

古代の人々の豊かな暮らしを

知るうちに

 

背負ってきた呪縛から

解き放れていく・・・。

 

というストーリーです。

 

現代の桃子のパートと、

縄文時代のライアのパート

 

それぞれで話しが進んできます。

 

遺跡発掘って楽しそう♪♪

 

という気持ちにはなります。

 

 

個人的には

 

読んでいて

 

大変ツラい作品でした。

 

しんどいわ・・・。

 

理由は、明日書きます。

 

第7章はいらなかったなー。

 

6章で終わっていれば、

 

良い話しだった♪♪

 

で終われたのに。

 

気持ちを

ズッタズタに引き裂かれた

お話しでした。

 

わたしの涙を返せ!!(笑)

 

って、本気で思ったよね(素)

 

 

というわけで。

 

子供を望んでいて

今現在

子供がいない人には

 

絶対にオススメしません!!(力説)

 

 

それ以外の人は・・・。

 

まぁ、

気になるんだったら、

 

読めばいいんじゃ

ないですか?(雑)

 

※紹介しておきながらヒドイ(笑)

 

 

森沢明夫さん、好きだけど、

 

わたしの中で青森3部作

 

 

別に読まなくてよかったなー。

 

 

と思える作品たちでした。

 

 

※完全に個人の感想です。

 

※3作品目を読んだら

もう、どうでもよくなった(笑)

 

ちなみに・・・。

 

青森3部作、最初の作品はこちら

 ↓ ↓ ↓

 

 

2作品目のレビューはこちら

 ↓ ↓ ↓

 

今回の「ライアの祈り」

映画だとラストが違うみたい。

 

わたしは映画の方が良さそうです。

 

※ネットでザックリ調べた♪

 

 

小説にご興味ある方は

ぜひチェックしてみてくださいねー。

 

本日ご紹介した本はこちら♪♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

楽天ROOMにもいろいろ載せています♪

 ↓ ↓ ↓