花粉症にお悩みの方、多いんじゃないですか?
僕もです(ー ー;)
ストレス性の体調不良が回復しても、花粉症は治りませんでした(汗)
今日は個性をテーマにお話させていただきます。
あなたの周りに、「天然」「おっとり」「のろま」な女性は居ませんか?
病気であれば仕方がないところですけど、そうではなくキャラでまかり通っている、そして何故か男性に人気がある、そんな人にイライラしたりしませんか?
◇可愛い子とイタい子は紙一重◇
中高年のオジさん達は、そういう‘天然’女性を下に見て可愛がる傾向があります。
私の職場でもありました。
小学生どころか保育園児ではないかと思われるような振る舞いが、成人女性として熟した身体とのギャップを作り、なんだかとても「萌える」んだとか。
性的にどうかは別としても、「可愛い」として寛容な態度で受け入れられているように見えます。
しかし。
仕事の場において、冷静に判断されてもいます。
「可愛い」と「仕事が出来る」は別です。
表面上は可愛がられていても、普通ありえないようなミスを連発されては、普段可愛がっていたオジさんでも憤慨します。
何度注意しても治らないそのボケっぷりは、一定の能力が要求される場においてはただのイタい人として扱われます。
◇日常生活では鬱陶しい◇
限られた時間だけ接するなら、受け流す事もできるそのキャラ、でも日常生活ずっと接しなければいけないとしたら?
http://ameblo.jp/r-r-r-find/entry-11325227119.html
↑こちらの記事でも書きましたけれど、女性全般に理屈が通りにくい傾向がある中で、こうした「天然」の方々はその最たる人だと思われます。
話や物事の筋がわからない、わからないから適切な行動が取れない、だからミスが増えるしおかしな行動も多い。
他人から注意されても中身が理解できない、できないけどとりあえず「ごめんなさい」で許してもらおうとする、それが通ってしまっては改善がないから延々と繰り返す・・・・。
次第に話すのも徒労だと感じ始め、接するのが嫌になってきます。
限られた時間だけ接すればいいから可愛いのであって、ずっと付き合うには無理だと感じている男性は多いのです。
実際、僕の周りの殆どがそうで、表面上嫌そうにしてなくても、「付き合うとか恋愛とかありえない」と考えているものです。
◇マニアック路線しか狙えない◇
そんな天然女性の彼氏を見ると、異常なほど寛容で部分的に壊れているんじゃないかと思うような鈍さの持ち主でした。
神経質な僕は、天然女性は苦手です(ー ー;)
実際、私の知り合いの方々も、「一時付き合うならいいけど、結婚などを考えるとちょっとねぇ。」という声が殆ど。
現実を考えれば、最低限他人を理解して自分の行動を合わせるとか、悪い所を改善しようという意識を持ってくれないと、とても相手にしていられないというのが男の本音かと。
こうした女性は、周りに甘やかされて育っていて、「自分はそれでいい」と思っている事が多く、その上で話が通じないので・・・・合掌。
年齢が高くなればなるほど修正が効かなくなります。
よっぽど余裕がある男性じゃないと無理だと思う。
戦略的に「天然」を演じている方がまだマシ、心底のボケキャラなら手に負えない、が男性の真実だと思います。