他人のブログや、mixiニュースなどで見かけるコラムの中に、「女子力」という言葉が出て来ます。
◇そもそも意味は?◇
僕はこの言葉の意味をよくわかっていません。
「女性らしさ」「女性ならではの魅力」を指しているのかなー、ぐらいに捉えています。
1990年代、「男女同権」の声が強まり、女性の地位向上と社会進出が世の中に浸透していきました。
その頃は、「男らしい」「女らしい」という考えは、男女差別だとされ、そのフレーズ自体が糾弾の的でした。
ハッキリ言ってこの頃のそうした活動は、過剰だったと思うんですね。
そこからリバウンドするように、「女性としての個性、良さを見直そう」という考えから生まれたのが、この「女子力」という言葉なのかなー、と思っています。
◇強調し過ぎると性差別◇
「女性特有の魅力」「男性特有の魅力」ってあると思うんですね。
そこを否定したいとは思いません。
http://news.ameba.jp/20120515-102/
↑はアメーバニュースのコラムなんですけど、「女性だから」我慢したり、不自由を強いられなければいけないのか?と感じてしまいます。
そうなると、それこそ性差別だと思うんですね。
上記のコラムを見ていて思ったのが、「女性ならでは」としているものの、根本は「個人の意識」の問題だと思います。
メイクがどうだと書かれていますが、身だしなみの問題は男性も同様でしょう!
寝癖ボーボーで無精ヒゲ生やしたまんま出勤してきたらどう思います?
不快ですよね。
男性がカバンの整理をする時に、エロ本、エログッズが見えてしまったら?
食事の際のゲップやオナラも、性別に関係なくマナーがよろしくない。
男性だからOK、女性はNGなんて、男の甘えでしかない性差別ですよね。
◇女子力よりも人間力◇
上で引用したコラムは、「人間性」の問題でした。
同様に、女性であるか男性であるか以前に、人間としての問題で上手く行かないケースは多々あります。
例えば、外見が良くて、女心を理解して気遣いもできる人が彼氏だったとします。
そんな彼が、約束を守らない人で、お金にルーズで、しかもギャンブル狂だったらどうします?
いくら男として魅力的であっても、人間的に信頼できないと思いませんか?
そういう人と長く付き合い続けるって無理ですよね?
女性にも同じ事が言えると思います。
メイク・仕草・言葉遣い・・・女性としての魅力に溢れていても、自分勝手に好き放題するようでは、いずれ見放されてしまいます。
そういう女性には、それに相応しい、「軽薄な男」しか寄って来ません。
重厚な男性と上手く付き合ったとしても、一方的に我慢を強いてしまいます。
「女性として魅力的か」を考えるより、「人間として魅力的か」を先に考えるべきだと思います。
こうした「人間的にNO」なエピソードを数多く持つ、特殊なモテ男が友人に居るので、次回はその彼のエピソードを書こうと思います。
恋愛ブログ 男の本音・男心
↑お役に立てたらポチッと!