何かと心配させられたウララのインフルエンザ、ようやく完治しましたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

ホント一週間心配かけられっぱなし。疲れましたわ。

今朝朝イチで病院に予約を入れ(それでも18人待ち・汗)、先生に診てもらうと・・・


じゃあ、今晩も熱が出なかったら治癒証明出しましょうね~」との言葉。

うららも私もピタッと動きが止まり、早速交渉開始です。


「今日じゃダメですか?」「今から保育園いけませんか?」


・・・うららは今週卒園を控えて保育園に行きたいし、私はゆっくりしたいしとお互い必死です(笑)

願いが通じたのか、先生も発症してから1週間以上経っているから大丈夫だろうと承諾してくれました^^

で、めでたくうららは保育園に登園し、私は家ではるかとマッタリ。幸せでした♪(○ ̄m ̄)


でも保育園ではまだインフルが流行中。

かりんが持って帰ってこない事を祈ります。

日曜日の夜に発熱し、月曜日の午前中にインフルだとわかった長女。

金曜になっても一向に熱が下がらず、心配なので病院に行って来ました。

先生曰く「タミフルが効かなかったんだろう」との事。

タミフルという薬、メーカー側は5日間飲み続けて欲しい薬らしいのですが、

大体の場合が3日程度で熱が引くからと病院では4日分だけ処方する事が多いらしいんです。

なので1日分だけを追加で処方してもらいました。

後、咳がひどいので咳止めの頓服と風邪薬も一緒に貰いました。

その時点で熱は38.2度。


夕食の時結構な量を食べたので「もう大丈夫かな?」と思った矢先、熱を測ると今度はなんと39.7度(汗)。
本来なら元気があるので解熱剤を使わずに行きたい所なのですが、

あまりに熱が続いているのであわてて熱さましを飲ませました。

翌日起きて熱を測ると39.5度。良くなってる兆しが全くありません。

うららは小さい頃、同じような状況で急性肺炎を起こし入院した事があるので(しかも病院に頼んでレントゲンまで撮ってもらったのに見落とされたううっ...)、親としてはかなり心配。

病院に電話で状況を話し聞いてみたところ、やはり検査しておこうという話になりまたまた病院へ行ってきました。


レントゲンと血液検査をしてもらい、待つ事数十分。

肺もキレイな状態で、血液も白血球の増加が見られず一安心。

タミフルが効かないという事もたまにあり、その場合は5日ぐらい熱が続く事もあるので

もう1日だけ様子を見ましょうという事に落ち着きました。

ただ簡単な検査だけではわからないウイルスがあるらしく、それはセンターで調べておいてくれるとの事。

異常があった場合、月曜日に電話で結果を知らせてくれる事になっています。

その日の夜は38.5度の熱で就寝。心配のあまり旦那はイライラするし心臓に良くないですガクリ



一晩たった今朝、やっと平熱に戻りました~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

結局丸々1週間熱を出してたうらら。

熱は下がって元気はあるものの、未だ食欲は回復していないみたいです。

実家の両親がお見舞いに来てくれて、持ってきてくれた大好物ケンタッキーも

「食べたい!」という気持ちとはうらはらに、口に入って行かない様でした。

でも「明日こそは保育園行けるよね?みんなに会えるよね?!」と家の中はもうウンザリという様子。

治癒証明もらえるかな?明日も病院に行く予定です。


 

インフル用隔離部屋になっている”シンデレラ部屋”。

他にもピノキオ部屋とプーさん部屋があります。

ちなみに血液採取をプーさん部屋でやり、超大泣き。「平気だもん!」と強がるけどやっぱり子供です(笑)

 

□春巻き

□ぶりの味噌漬け焼き

□なまこ酢

□冷奴(豆腐屋ジョニー)


久しぶりに春巻きを作りました。

竹の子もエビも入ってイイ感じ♪と子供たちに食べさせたのに・・・

旦那が帰宅したので揚げようと手にしてみたら・・・皮がベトベトΣ(~∀~||;)

水気で溶けてしまったらしく、皮は破けるし身は出るし・・・3本しかまともに揚げれませんでした。

で、仕方なく残りはフライパンで焼く事に。

けど味付けはいい感じだったので、美味しく食べる事は出来たので良かったです(;´▽`A``
ブリは最近ハマっている味噌漬け焼きです。

2日前から漬けていたのに、うっかり忘れて春巻きを作っちゃったのでメインが2品になっちゃいました。

ちなみにレシピはコチラ のものを拝借。

数日前さわらで作った時の味噌がもったいなくて捨てられなかったので、たまたま家にあったブリを漬けてみたんです。

味は・・・超ウマ♪(○ ̄m ̄)

これからもしばらくハマりそうな感じです。


 

久々に豆腐屋ジョニーを買いました。

旦那は何もつけずに(醤油もつけず)食べるのが好きらしいのですが、私はやっぱりわさび&醤油で食べるのが好きです。
なんとなくあのマッタリ感がごま豆腐に似てる感じがするからかな?

そして、こちらもひさびさ。なまこを捌きました。

今シーズン初とあって、前回からかなり日があいたなまこ調理。

かなり気持ち悪かったです。キッチンで一人悲鳴を上げる私・・・。オエッぷガクリ

ちなみに捌いた後はやっぱり美味しい♪三杯酢と柚子胡椒で食べちゃいました(*^∀^*)

男前豆腐店 風に吹かれて豆腐屋ジョニー 380g入り
¥298
U&S

日曜日の夜に発症したうららのインフルエンザ。

月曜の朝からタミフルを服用していますが、今夜もまだ熱が出続けています。

とはいっても、元気で食欲旺盛なので何も心配していませんが・・・(-"-;A

奇跡的な事に、他の家族はまだ誰もインフルに感染った兆しがありません。

このまま終わってくれると嬉しいのですが、そんなわけないとも思ったりと微妙な感じです。ううっ...


保育園で大流行していると書いたインフルエンザ。

実は大流行しているのはうららのクラスだけで、お隣のクラスにはまだ広まっていません。

卒園式は23日。

もしもこのままじわりじわりと余波が広がっていったら、卒園式に出れない子が出てくるのは必至です。

あと1週間、マスクでみんな頑張れ~( ´ ▽ ` )ノ

先日小児科でインフルエンザのお墨付きをいただいた後、確定申告へ行ってきました。


思えばここ数年毎年確定申告へ行ってる私。

初めて行ったのはうららを生んだ翌年だったかな。

医療費控除を受けようとドキドキしながら行ったら、出産の前年に家を建てたばかりだったので

医療費控除が適用されず、集めた領収書類がすべて無駄に終わったという嫌な思い出があります。

かりんの時はもう面倒くさくて領収書すら集めなかったような気も・・・(汗)。

一昨年はバイト先を変えたため”2箇所以上の給与所得”という事で確定申告。

去年は扶養から外れた為てっきり確定申告がいるかと思い、必要もないのに確定申告へ(アホ)。

今年は旦那が”2箇所以上の給与所得”該当だったのと、医療費控除を受けに行ってきました。


今年は家で申告書を作ってから行こうと思い、ちょっと格闘したのですが惨敗でした。

というのも、家でやった時に10万以上納税するようにとの指示がでたんです。

ま、私の入力漏れが原因だったんですが・・・(;´▽`A``

ブルーな気持ちのまま確定申告へ行くと、あらあら4万以上の戻りがあるじゃん♪

けど、1点だけ腑に落ちない点が。

医療費を入力する前と入力した後の還付金の額が一緒だったと思うんですよね。

これって、またまた一生懸命レシートや領収書を取っていたのが無駄だったって事??

陣痛で苦しいときにタクシーの運転手さんに「領収書を~・・・」と頼んだ事とかすべて?(苦笑)

税関系って難しすぎてよくわかりません。


ついでに私の5ヶ月間しか働かなかった少ない給与も確定申告をして、3000円ばかりの戻りをいただくことに。

確定申告ってなかなか行かないけど、ちょっとでも働いてたら戻りがあるので行った方がいいですよ~。

ちなみに確定申告は明日(3/15)までです。

20070312102404.jpg

今病院です。
昨日の夜から38度の熱を出してるうらら。
薬を貰おうと病院に来たものの21人待ちで泣きそうです〓

うららのクラスではインフルエンザが大流行してるらしい。
今日はなんと17人も欠席してるらしいです。

・・・決定だな(-_-;)
しかも今朝から何だか私まで変な咳してるし(汗)
てことはカリンもはるかも?
うがい手洗い徹底してたのに。最悪ですわ。


・・・・・追記・・・・・


結果、見事インフルエンザB型に感染していました(; ̄ー ̄A

インフルエンザの癖に、熱が低くて病人とも思えないほど元気なままのB型。

食欲旺盛で寝るのを嫌がり、都合が悪くなると病人っぽくなるB型・・・。


・・・早く保育園行け(-""-;)

□ごはん

□さわらの照り焼き

□お味噌汁

□麻婆ナス風煮込み


ここのトコ写真を撮るのを忘れるほど手抜きが続いていたので、久々にちゃんと作りました。

(出来栄えはどうであれ、魚を捌いただけで料理した気分になる有り様・汗)

ちょっと濃い目に味付けしたさわらは、普段魚を好んで食べようとしないうららにも大好評。

「なんだかお肉みたい~♪」とパクついてくれました(*^∀^*)

もう一品はホント意味不明の食べ物です。

麻婆ナスのような味付けではあるけど、糸こんにゃく入れてるし玉ねぎは入ってないし豆板醤も入れてないし・・・。

でもとりあえず食べれたのでOKでしょう。


しかしっ!こんな日に限って旦那は仕事が立て込み帰れない様子。

職場がホテルなので泊まるところには不自由しませんが、いかがなものでしょう(汗)。

短時間でも家に帰ってゆっくりするか、職場に泊まって睡眠不足を補うか。辛い選択の様です。


昨日オンタイムで見れなかった「花より男子」を今見ました。

くうううううううううううっ!もどかしいっヽ(`Д´)ノ(笑)

ああいうコミックのドラマを見ててのめり込む自分。。。

客観的に自分を冷静に見て「オタク系だったのか?!」と不安になるのは私だけでしょうか?

次回が最終回ですね。ワクワク。

□図書カード500円分 ベネッセアンケート謝礼

地道にちょこちょこやっていたらたまりました♪

時々送られてくる図書カード。本を買おうという気になるので助かります。(何でもネットで済ます派)



□キリン<THE GOLD>6本

今春発売予定のビールです。

このごろネットもハガキも全然応募していなかったのですが、何となくこれは応募したような記憶があります。

やっぱ応募しないと当たりませんね。っていうか暇な時は手当たり次第応募しとくべきですね。

私はアサヒ・サントリーは全く当たらないのですが、比較的キリンはよく当たっている方だと思います。

大物は当たらないけど、地道に美味しいビールが飲めるので万々歳です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


昨日携帯から投稿したように、お仕事の面接に行ってきました。


出産の為とはいえ、前の仕事をやめてもうすぐ1年・・・。かなり緊張しました。

行った先は、時間・給与・立地・待遇等・・・どれをとっても好条件なお仕事。

当然倍率が高いんだろうな~とは予想していましたが、いきなり面接時から3人同時。

簡単なパソコンテストがあって、打ち込んだものを自分の名前で保存するように言われたのですが、

そこで出てきたズラッと出てきた保存一覧。。。ものすごい数の応募があったみたいですガクリ

しかも必要以上に緊張してしまって、文章入力もボロボロ。持っているものを半分も出せなかった気がします。

普通のお仕事ならまだしも、あの倍率は到底クリア出来そうにありません。

はああ。。。いいお仕事だったのになあ~。今日明日には結果連絡が来る予定です。

すでにあきらめて次の仕事を探している私。情けないなあ(T▽T;)


夕方うららを公文へ送り、プラプラしてると旦那から帰るコールが(休日出勤だったので早かった)。

旦那が子供たちと温泉に行きたいと言うので送り出し、その間に私はハルカの相手。

3人目ともなると要領が良くなったのか(超手抜きになったのか)、2時間弱あればご飯・お風呂・寝かしつけを

すべて終わらせて夕食の準備に取り掛かれる様になりました。我ながらちと感心。

1人目のときは寝かしつけるだけで2時間以上掛かってたりしてたのにな(; ̄ー ̄A

なのに家事だけは一向に成長しない私。

仕事を始めるまでにまた大掃除しなくっちゃ( ̄ー ̄;


今から仕事の面接に行ってきます。
かなりドキドキ