先日小児科でインフルエンザのお墨付きをいただいた後、確定申告へ行ってきました。
思えばここ数年毎年確定申告へ行ってる私。
初めて行ったのはうららを生んだ翌年だったかな。
医療費控除を受けようとドキドキしながら行ったら、出産の前年に家を建てたばかりだったので
医療費控除が適用されず、集めた領収書類がすべて無駄に終わったという嫌な思い出があります。
かりんの時はもう面倒くさくて領収書すら集めなかったような気も・・・(汗)。
一昨年はバイト先を変えたため”2箇所以上の給与所得”という事で確定申告。
去年は扶養から外れた為てっきり確定申告がいるかと思い、必要もないのに確定申告へ(アホ)。
今年は旦那が”2箇所以上の給与所得”該当だったのと、医療費控除を受けに行ってきました。
今年は家で申告書を作ってから行こうと思い、ちょっと格闘したのですが惨敗でした。
というのも、家でやった時に10万以上納税するようにとの指示がでたんです。
ま、私の入力漏れが原因だったんですが・・・(;´▽`A``
ブルーな気持ちのまま確定申告へ行くと、あらあら4万以上の戻りがあるじゃん♪
けど、1点だけ腑に落ちない点が。
医療費を入力する前と入力した後の還付金の額が一緒だったと思うんですよね。
これって、またまた一生懸命レシートや領収書を取っていたのが無駄だったって事??
陣痛で苦しいときにタクシーの運転手さんに「領収書を~・・・」と頼んだ事とかすべて?(苦笑)
税関系って難しすぎてよくわかりません。
ついでに私の5ヶ月間しか働かなかった少ない給与も確定申告をして、3000円ばかりの戻りをいただくことに。
確定申告ってなかなか行かないけど、ちょっとでも働いてたら戻りがあるので行った方がいいですよ~。
ちなみに確定申告は明日(3/15)までです。