浦和三昧 序章 -971ページ目

活動の近況 (3)

 これまで明確な拠点を定めていなかったrn( r-nation )ですが、
第1回・ミーティングの結果、最前列への進出を考えることになりました。
勿論、強制ではなく、参加は希望者のみです。
 第17節・東京戦より、カズボー・てつが209下の最前列に展開しています。
少しずつ人数が増やせると幸いです。
[06/04/14]

活動の近況 (2)
活動の近況 (4)

活動の近況 (2)

 rn( r-nation )は、現状、特定の拠点を決めていません。
根本的にメンバーの数が少なく、
半分が Northfront との重複参加なので、
皆が好きなところでサポートをしています。   (^_^;)
 私たちは、サポートの拠点やスタイルについては個々の考え方を尊重しています。
ただし、「北」前段の活性化が目的なので、
積極的な(前向きな)姿勢は大切にしています。
[06/04/14]

活動の近況 (1)
活動の近況 (3)

活動の近況 (1)

 私たちのコミュニティには、特定のリーダーは存在しません。
これは、誰かのパーソナリティに頼る状況を避けるためのもので、
単純に、みんながリーダーという意識を持とうという考え方です。
[06/04/14]

活動の近況 (2)

「前段を熱くしよう!」理念

私たちは、既存の「グループ」とは異なり、
特定のパーソナリティーに頼る存在ではありません。
集団本位ではなく、個人を尊重し、
人と人の繋がり(連携)を大切にしていこうと考えています。
志しのある人が集まれば、自然に、そこが熱くなる。
そんな楽しい環境づくりを目指しています。
純粋に浦和レッズを愛し、
積極的にサポートする方針に賛同してくれる仲間を求めています。

参加の前に

念のため、確認させて下さい。
私たちは、以下の条件を満たす方を求めています。

 ・ 浦和レッズのサポーターである。
 ・ 主に北ゴール裏を「拠点」としている。(または、拠点にしようと考えている)
 ・ 常識から外れた迷惑行為を行なわない。

面倒なハードルを設定して、申し訳ありません。
これは、不埒な輩の侵入を防ぐためのプロセスです。
ご協力、ありがとうございます。 <(_ _)>

参加を希望する方は、
下記の必要事項を明記し、管理者宛てに、申し出て下さい。

[1] ニックネーム
[2] 年齢
[3] 性別
[4] 居住地
[5] 携帯電話番号

尚、ヤフーグループ「北ゴール裏・前段を熱くしよう!」の参加者参加は、
登録に使用したヤフーIDも明記して下さい。

参加の際に提示された情報は、管理者のメンバーリストに記載されます。
[2]から[4]は、原則として公開しません。
[5]は、身元を確認する手段です。 ご了承下さい。
宜しくお願いします。